この1.5日間、ほぼプルークスタンスなスキー。ちびっこスキー教室。 昨日はMさんに助けを求めってゆーか丸投げ。多謝。ホントに。ありがとうございました。
その効果でちびっこは「楽しかった」そうだ。良かった。もっとスキーしたいって!おぉ良かった。
今日はMさんいなかったので?ほぼ放牧。「自由時間欲しかった!」って...そうなの??言えよ!
そうなんだよな。好き勝手に滑り降りるのは楽しいよね。でも、技術が上がればもっと楽しくなるからね。いつか解ってね。
更に、でも。技術を上げるとか経典に盲目的に従うこと自体が目的化したらスキーはつまらないぞぉ。そんなマニアにならないでね。
2011/12/30
2011/12/25
筋肉痛
滑走2日目。寒波がやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!
深雪重いっす。ターンしてロケット発射!うぉぉこれだよ!気持ちいい!しかし、着地の雪が重くてつんのめるのね。
FATスキーのSくん。むむ激しく気持ち良さそう。欲しいなぁFATスキー。
昨日/今日で筋肉痛。運動不足ですな。まぁいいや。
スキーってこんなに楽しかったかね。疲れて「もぉいいや」と思うのに「深雪喰い残しあるじゃん」が勝ってリフトに乗っちゃうのね。
皆様、今季もよろしくお願いします。
深雪重いっす。ターンしてロケット発射!うぉぉこれだよ!気持ちいい!しかし、着地の雪が重くてつんのめるのね。
FATスキーのSくん。むむ激しく気持ち良さそう。欲しいなぁFATスキー。
昨日/今日で筋肉痛。運動不足ですな。まぁいいや。
スキーってこんなに楽しかったかね。疲れて「もぉいいや」と思うのに「深雪喰い残しあるじゃん」が勝ってリフトに乗っちゃうのね。
皆様、今季もよろしくお願いします。
2011/12/13
無題
某巨大掲示板から抜粋
最近は無知であることに開き直って、「上」に対して感情的な感想を述べるだけで具体的な提案をしない、言うなればただ口を開けて上を向いているだけの人間が多い
誰か「上に立っている」人物が自分たちを統治するのが当たり前で、自分はそれをただ受け入れるだけ
主体的に当事者であろうという意思や責任感など全くない、この知性の欠如はかなり致命的
最近は無知であることに開き直って、「上」に対して感情的な感想を述べるだけで具体的な提案をしない、言うなればただ口を開けて上を向いているだけの人間が多い
誰か「上に立っている」人物が自分たちを統治するのが当たり前で、自分はそれをただ受け入れるだけ
主体的に当事者であろうという意思や責任感など全くない、この知性の欠如はかなり致命的
2011/12/09
12月8日
ここ2年くらいかな?12月8日に気付かなかったような。
今年は明日が12月8日だな、と前日から認識出来ていた。精神状態がってゆーと大袈裟だけれど、気持ちに余裕とは言わないまでも少なからずゆとりがあったってことかもね、今年は。
通勤時アビーロード。帰宅時プリーズ・プリーズ・ミー。カーステレオの音量を必要以上に大きくして聴いた。僕にとってジョンはビートルズのジョン。
1980年のあの日「S(←僕)、ジョン・レノン殺されたぞ!」と昼休みに担任のせんせーが教えてくれた光景を思い出した今年の12月8日だった。
本日12月9日。何故かジョージを聴いてる。
今年は明日が12月8日だな、と前日から認識出来ていた。精神状態がってゆーと大袈裟だけれど、気持ちに余裕とは言わないまでも少なからずゆとりがあったってことかもね、今年は。
通勤時アビーロード。帰宅時プリーズ・プリーズ・ミー。カーステレオの音量を必要以上に大きくして聴いた。僕にとってジョンはビートルズのジョン。
1980年のあの日「S(←僕)、ジョン・レノン殺されたぞ!」と昼休みに担任のせんせーが教えてくれた光景を思い出した今年の12月8日だった。
本日12月9日。何故かジョージを聴いてる。
2011/12/05
REBOOT
先週ロック同好会があって。っつーかそーゆーつもりで出掛けたわけじゃなかったのだけどRCフリークの方と知り合いになれた!
もうね、ディープなロック話が出来たのは何年ぶりだろう。チャボの「絵」が話題になったのは初めてかも。ロックヲタな展開で非常に楽しかった。
なんつーかね「好きな音楽はロックです」とか軽々しく言って欲しくないわけですよ、我々ロックヲタとしては。例えばロッキング・オンを先ず10年読んでから言え、と。そんな感じ?ちょっと違うか。アイアン・メイデンが好きだけどYMOも好きとか、そんな感じ?それも違うな。
僕はストーンズがあんまり好きじゃないのだけど、このロック同好会で結構聴いていることが判明。むむ、そうであったか。つまり最低でもストーンズのオリジナルメンバーとその後のギタリストの名前くらい知ってなきゃロック・ファンとは言えないわけだ。ビートルズのメンバーを知らないのは論外。異論認めますが、チープ・トリックのギタリストの名前を知らない人の意見は聞きません。しかしジョニー・マーのギターが格好いいと言うなら許します。まぁどうでもいいや。どうでもいいな。
このロック同好会は本当に楽しかった。ヲタじゃないと解らん世界である。
このところジャズばっかり聴いていたりで、ロックヲタではあるけれど、ロックファンではなくなりつつある。なもんだから(?)子供ばんどの再始動を知らなかった。BOX買おうか悩み中。
→BOXってBOX POPSのBOXぢゃなくてBOX SETのBOXね。あぁもうとりとめないな。
僕らもREBOOTするかもしれん。
もうね、ディープなロック話が出来たのは何年ぶりだろう。チャボの「絵」が話題になったのは初めてかも。ロックヲタな展開で非常に楽しかった。
なんつーかね「好きな音楽はロックです」とか軽々しく言って欲しくないわけですよ、我々ロックヲタとしては。例えばロッキング・オンを先ず10年読んでから言え、と。そんな感じ?ちょっと違うか。アイアン・メイデンが好きだけどYMOも好きとか、そんな感じ?それも違うな。
僕はストーンズがあんまり好きじゃないのだけど、このロック同好会で結構聴いていることが判明。むむ、そうであったか。つまり最低でもストーンズのオリジナルメンバーとその後のギタリストの名前くらい知ってなきゃロック・ファンとは言えないわけだ。ビートルズのメンバーを知らないのは論外。異論認めますが、チープ・トリックのギタリストの名前を知らない人の意見は聞きません。しかしジョニー・マーのギターが格好いいと言うなら許します。まぁどうでもいいや。どうでもいいな。
このロック同好会は本当に楽しかった。ヲタじゃないと解らん世界である。
このところジャズばっかり聴いていたりで、ロックヲタではあるけれど、ロックファンではなくなりつつある。なもんだから(?)子供ばんどの再始動を知らなかった。BOX買おうか悩み中。
→BOXってBOX POPSのBOXぢゃなくてBOX SETのBOXね。あぁもうとりとめないな。
僕らもREBOOTするかもしれん。
2011/12/01
Hiz Max
2011/11/25
ライター
明日、五竜オープンだそうで。暖かいわりには早いですな。僕の初滑りは何時になりますかな。っつーか年内行けるか?
煙草を吸おうと思ったらライターが無い。コンビニ見つけなきゃ。で、購入したライターにLEDが付いてる。120円。LEDなんか要らないから100円でいいじゃん。
この頃はPSCマーク無しのライターは売っちゃいけないらしい。PSCな電子式ライターの着火ボタン重すぎ。
新しい規制ってどーにも新しい利権獲得→役人の天下り先確保なのかなと思ってしまう(裏付け無し/知らねっす)。発想が不健康かも。
煙草を吸おうと思ったらライターが無い。コンビニ見つけなきゃ。で、購入したライターにLEDが付いてる。120円。LEDなんか要らないから100円でいいじゃん。
この頃はPSCマーク無しのライターは売っちゃいけないらしい。PSCな電子式ライターの着火ボタン重すぎ。
新しい規制ってどーにも新しい利権獲得→役人の天下り先確保なのかなと思ってしまう(裏付け無し/知らねっす)。発想が不健康かも。
2011/11/13
テレビ
テレビをぼーっと眺めていたら箭内道彦が「15歳で人生は1回終わる」なんてなことを言っていた。あぁそうかも。ってゆーか表現の仕方は違うけれど似たことを僕も思っている。そんな風に感じる人が他にも居るんだな。
先週仕事終わりにお取引先様と飲んでいるときにテレビの話題。こちらは番組ではなくHWの方。
液晶テレビであっても「テレビはソニー」を説かれてしまった。2人が2人ともソニーを大プッシュ。未だブラウン管ユーザの僕に「まともな液晶テレビを買うのは今がラストチャンス」とも。
むむ。「液晶テレビはT社」「画質はブラウン管」と思っている僕にはなかなか興味深い話題だった。彼らによると、どうもT社のテレビには致命的な欠陥があるのだとか。これは機種固有の問題なのかT社製品全般の問題なのか見極める必要あり...
昨日出かけたついでに家電店に寄りテレビを久々に観察。液晶は液晶だよな、な印象。価格は残念ながら通販の方が圧倒的に安いね。Amazonにも負けてる
先週仕事終わりにお取引先様と飲んでいるときにテレビの話題。こちらは番組ではなくHWの方。
液晶テレビであっても「テレビはソニー」を説かれてしまった。2人が2人ともソニーを大プッシュ。未だブラウン管ユーザの僕に「まともな液晶テレビを買うのは今がラストチャンス」とも。
むむ。「液晶テレビはT社」「画質はブラウン管」と思っている僕にはなかなか興味深い話題だった。彼らによると、どうもT社のテレビには致命的な欠陥があるのだとか。これは機種固有の問題なのかT社製品全般の問題なのか見極める必要あり...
昨日出かけたついでに家電店に寄りテレビを久々に観察。液晶は液晶だよな、な印象。価格は残念ながら通販の方が圧倒的に安いね。Amazonにも負けてる
2011/11/05
スカイライン
2011/10/31
ご無沙汰でした
旧友が遊びにやってきた。会うのは4~5年ぶりか?
Mくんは超有名大学の教授様。僕にとって唯一人のインテリ友達。
昔話、今話、盛り上がった。「いや、その話しやめよう!俺の無学が更にバレる!」なんてね。
つい最近まで1.5年アメリカに赴任していたMくんのアメリカ事情の話題はメディアからは伝わってこねぇよなーな感じで特に興味深かった。
10代を一緒に過ごした友ってのはいいね。飲み過ぎた。
Mくんは超有名大学の教授様。僕にとって唯一人のインテリ友達。
昔話、今話、盛り上がった。「いや、その話しやめよう!俺の無学が更にバレる!」なんてね。
つい最近まで1.5年アメリカに赴任していたMくんのアメリカ事情の話題はメディアからは伝わってこねぇよなーな感じで特に興味深かった。
10代を一緒に過ごした友ってのはいいね。飲み過ぎた。
2011/10/26
エントリープラグに入った気になるか?
2011/10/23
ご冥福をお祈り致します
シモンチェリが亡くなった。ご冥福をお祈り致します。
安全と言われるサーキットで。
インに切れ込んでくる転倒をしている。いったい何が起こったのだろうか。
バイクのレギュレーション、ライダーの安全安全装備、今のままで良いのか検討をしていただきたい。ヘルメットが外れるなんてことがあっていいのか?
安全と言われるサーキットで。
インに切れ込んでくる転倒をしている。いったい何が起こったのだろうか。
バイクのレギュレーション、ライダーの安全安全装備、今のままで良いのか検討をしていただきたい。ヘルメットが外れるなんてことがあっていいのか?
2011/10/20
ん?
信号待ちで僕の前に止まっていたバイク、初代のRZ。おぉ懐かしい。しかし排気管が一つしか見えない。RZじゃないのかな??ナンバープレートに緑枠が無いから、XJってことないしXSってこんなだったっけ?とか興味津々。このバイク何だ?
次の信号で2車線。横に並んだので眺めたら、やっぱりRZ。2stなのに集合。そんなのあるんだ!初めて見た。しかしチャンバーって形状じゃなくてですね、それってどうなのよ...
次の信号で2車線。横に並んだので眺めたら、やっぱりRZ。2stなのに集合。そんなのあるんだ!初めて見た。しかしチャンバーって形状じゃなくてですね、それってどうなのよ...
2011/10/10
たき火
2011/10/04
10月までクールビズ
東京へ日帰り出張。久しぶりに朝7時前の電車に乗るのはなかなかキツイっすな。付属中学なのかな?何人かの生徒が駅にいて、毎日だと慣れるのかなとも思ったり。
午後わりと早い時間に用事が済んだので、お友達に電話したら空いてるってゆーのでお茶してきた。
なんでもこの頃は自己啓発のセミナに行ったりしてるそうだ。「去年あたりだったらそんなのフン!って感じだったんだけどね」とのこと。そうなんだ。東京には無料でそんな感じのセミナが幾つもあるそうだ。
僕は今年の春あたりにスキーにも行かず自己啓発系の本を何冊か読んだのだけど、どうも胸にすっと落ちてこなかった。だらしなさが身に染みまくってるってことなのでしょう。
なもんだからそれらの本に何が書いてあったかすっかり忘れてしまった。
しかし前職の先輩から教えて頂いた組み込みソフトのエンジニアが書いた以下のことは思い当たる事象がありまくりで、そうならないように心掛けているつもり。今日はそんな話題だった。
以下無断転載。
楽に生きていきたいと思っていると楽に生きていけないというロジック
1.楽に生きていきたい
2.責任を負いたくない
3.会社・相手に責任を転嫁する
4.信用が落ちていく
1.楽に生きていきたい
2.自分の利益が最優先
3.他は利用すべきもの
4.信用が落ちていく
東京はノーネクタイの人が多いね、と聞いた。ら、10月までクールビズでノーネクタイの企業が結構あるそうだ。
もうさ、通年ノータイにしようよ。朝早い電車は極力遠慮とか。そのくらいは楽になっても...ダメかな。
午後わりと早い時間に用事が済んだので、お友達に電話したら空いてるってゆーのでお茶してきた。
なんでもこの頃は自己啓発のセミナに行ったりしてるそうだ。「去年あたりだったらそんなのフン!って感じだったんだけどね」とのこと。そうなんだ。東京には無料でそんな感じのセミナが幾つもあるそうだ。
僕は今年の春あたりにスキーにも行かず自己啓発系の本を何冊か読んだのだけど、どうも胸にすっと落ちてこなかった。だらしなさが身に染みまくってるってことなのでしょう。
なもんだからそれらの本に何が書いてあったかすっかり忘れてしまった。
しかし前職の先輩から教えて頂いた組み込みソフトのエンジニアが書いた以下のことは思い当たる事象がありまくりで、そうならないように心掛けているつもり。今日はそんな話題だった。
以下無断転載。
楽に生きていきたいと思っていると楽に生きていけないというロジック
1.楽に生きていきたい
2.責任を負いたくない
3.会社・相手に責任を転嫁する
4.信用が落ちていく
1.楽に生きていきたい
2.自分の利益が最優先
3.他は利用すべきもの
4.信用が落ちていく
東京はノーネクタイの人が多いね、と聞いた。ら、10月までクールビズでノーネクタイの企業が結構あるそうだ。
もうさ、通年ノータイにしようよ。朝早い電車は極力遠慮とか。そのくらいは楽になっても...ダメかな。
2011/10/02
スキーシーズン
この週末、スキー部の会費やSAJ絡みの費用を事務局に預かっていただいた。雪が降らなきゃなんだけど、事務手続きをするとスキーシーズンが始まったようなような気になる。
SAJに登録なんかしなくてもスキーは当然できるのだけど、毎年お布施。
某スキー誌のこんな表紙を本屋で見かけると、このお布施する行為が間違っているんじゃないかと不安な気持ちになってくる。
今季は指導員研修会に行かなきゃいけない。(行かなくてもスキーはできる。しつこいけど。)今季はどんなお経が唱えられるのか知らんが、まぁ指導員研修会は冬の仲間達との再会を喜んで楽しく飲むことを目的に逝くことにする。
しかし、ホントにこんな滑走フォームでいいのか?SAJ様。
SAJに登録なんかしなくてもスキーは当然できるのだけど、毎年お布施。
某スキー誌のこんな表紙を本屋で見かけると、このお布施する行為が間違っているんじゃないかと不安な気持ちになってくる。
今季は指導員研修会に行かなきゃいけない。(行かなくてもスキーはできる。しつこいけど。)今季はどんなお経が唱えられるのか知らんが、まぁ指導員研修会は冬の仲間達との再会を喜んで楽しく飲むことを目的に逝くことにする。
しかし、ホントにこんな滑走フォームでいいのか?SAJ様。

2011/09/30
バックビート
バックビート、映画館で観て以来。サントラを時々聴いているからかもしれないけど公開が1994年だそうでそんなに前の映画だったか?な感じ。
ビートルズのハンブルグ巡業時代を描いた映画。漸くDVDになった。
正直ビートルズファンやビートルズに興味がある層にしか面白くないかも。
ビートルズファンでツインピークスを面白がった僕には、なかなか。
ビートルズとローラ・パーマーが絡むわけで。(シェリル・リー=ローラって関連付けしかできないのは問題か?カイル・マクラクラン=クーパー捜査官にしか思えないし...)
この映画が公開になった頃にバックビートの主人公とも云えるアストリットとビートルズの関係を書いた本が出版され読んだ。多分買った時に一度読んだだけに違いない。
久しぶりに読んでみよう。本棚になかったら、納戸の段ボールを捜索だ。あればいいね。
映画の良し悪しはともかく、サントラは秀逸。
ビートルズのハンブルグ巡業時代を描いた映画。漸くDVDになった。
正直ビートルズファンやビートルズに興味がある層にしか面白くないかも。
ビートルズファンでツインピークスを面白がった僕には、なかなか。
ビートルズとローラ・パーマーが絡むわけで。(シェリル・リー=ローラって関連付けしかできないのは問題か?カイル・マクラクラン=クーパー捜査官にしか思えないし...)
この映画が公開になった頃にバックビートの主人公とも云えるアストリットとビートルズの関係を書いた本が出版され読んだ。多分買った時に一度読んだだけに違いない。
久しぶりに読んでみよう。本棚になかったら、納戸の段ボールを捜索だ。あればいいね。
映画の良し悪しはともかく、サントラは秀逸。
2011/09/25
涼しいっつーかやや寒っ
2011/09/18
いむらや
半年ぶりくらいかな。長野へ行ってきた。久しぶりに いむらや で焼きそばとしゅうまいを食べたです。変わらないなぁ!これだよ!
この焼きそばは長野に住んだ人には忘れられない味で、長野で同級会をやると「さっき、いむらや行ってきた」って同級生が必ずいる。まず間違いなく焼きそばを食べる。いむらや の焼きそばは長野のソウルフードなんである(言い過ぎ?)。
なもんだから、いむらやの焼きそばを初めて食べて気に入らなかったとしても長野市民や元長野市民にその感想をストレートに言ってはならない(かも)。
タイヤの髭剃りついでの いむらや。
長野からの帰路どうすっかなと迷ったのだけど気温が高かったから新品タイヤでも心配なかろう(いや、僕のスピード領域じゃ関係ないか)と思い、聖とそこから四賀へ至るワインディングを繋いで帰ってきた。
なんかこのタイヤ、リーンすると安定が増す感じ(表現がよくねぇな直進が不安定なわけじゃない)で舗装が荒れたところでもなんか安心感がある。車体のセルフステアとの折り合いがいいってゆーか。そこらへんの感覚が上手く表現できないけどブーツ下からちょい前のグリップ感が強いスキー(おフランス系のスキー)でターンしてるような感じ。
タイヤでこんなに感覚が違うものかと少し驚いた。今までより走らせていて愉しい感が大きくなった。
この焼きそばは長野に住んだ人には忘れられない味で、長野で同級会をやると「さっき、いむらや行ってきた」って同級生が必ずいる。まず間違いなく焼きそばを食べる。いむらや の焼きそばは長野のソウルフードなんである(言い過ぎ?)。
なもんだから、いむらやの焼きそばを初めて食べて気に入らなかったとしても長野市民や元長野市民にその感想をストレートに言ってはならない(かも)。
タイヤの髭剃りついでの いむらや。
長野からの帰路どうすっかなと迷ったのだけど気温が高かったから新品タイヤでも心配なかろう(いや、僕のスピード領域じゃ関係ないか)と思い、聖とそこから四賀へ至るワインディングを繋いで帰ってきた。
なんかこのタイヤ、リーンすると安定が増す感じ(表現がよくねぇな直進が不安定なわけじゃない)で舗装が荒れたところでもなんか安心感がある。車体のセルフステアとの折り合いがいいってゆーか。そこらへんの感覚が上手く表現できないけどブーツ下からちょい前のグリップ感が強いスキー(おフランス系のスキー)でターンしてるような感じ。
タイヤでこんなに感覚が違うものかと少し驚いた。今までより走らせていて愉しい感が大きくなった。
2011/09/17
パイロットロード2
2011/09/11
円高メリットを享受できるか?
バイクのリアタイヤがほぼ終わってしまった。プチツーの帰路バイク屋に寄ってタイヤの見積もりをしてもらった。
円高で洋モノタイヤが安くなっているかもと期待しつつ「そうでもないですよ。タイヤに限らず外車も値下げになってないんですよ。」とのこと。そうなのか。物価は安定しているのだ。
基本的に僕は電気製品、バイク、クルマやそれらの周辺製品は国産ブランドがいいに決まっていると思い込んでいる。
で、欲しいのはミシュランのPR2。洋モノである。僕にしては珍しい選択。これはかなり評判がよろしい。次点がBSのBT023。
見積もりして貰ったらPR2の方が若干安くてこりゃいい...と思っていたら新モデルのPR3が出たから入荷するか解らないって寂しいお話。
じゃPR2が無かったらBT023で、とお願いをした。PR3のパターンってスタッドレスの出来損ないみたいな感じでちょっと(下図)。

これまでバイクは国産タイヤしか履いたこと無いな。BS、ダンロップ、IRC。と思ったら学生時代に一度ピレリを履いた記憶が蘇る。「すげぇ喰い付くけどライフ長い」って同級生に大プッシュされて。どうだったかは覚えてない。その後多分BSを履いたから、そうでもなかったのかもしれない。
今回PR2になれば20年以上ぶりの洋モノ。どうなりますか。
円高で洋モノタイヤが安くなっているかもと期待しつつ「そうでもないですよ。タイヤに限らず外車も値下げになってないんですよ。」とのこと。そうなのか。物価は安定しているのだ。
基本的に僕は電気製品、バイク、クルマやそれらの周辺製品は国産ブランドがいいに決まっていると思い込んでいる。
で、欲しいのはミシュランのPR2。洋モノである。僕にしては珍しい選択。これはかなり評判がよろしい。次点がBSのBT023。
見積もりして貰ったらPR2の方が若干安くてこりゃいい...と思っていたら新モデルのPR3が出たから入荷するか解らないって寂しいお話。
じゃPR2が無かったらBT023で、とお願いをした。PR3のパターンってスタッドレスの出来損ないみたいな感じでちょっと(下図)。

これまでバイクは国産タイヤしか履いたこと無いな。BS、ダンロップ、IRC。と思ったら学生時代に一度ピレリを履いた記憶が蘇る。「すげぇ喰い付くけどライフ長い」って同級生に大プッシュされて。どうだったかは覚えてない。その後多分BSを履いたから、そうでもなかったのかもしれない。
今回PR2になれば20年以上ぶりの洋モノ。どうなりますか。
2011/09/08
高音質を求める時代はまた来る(気がする)
先日東京へ出張した折に半導体設計者とゆっくり話をする機会が持てて大変興味深い話題に接することが出来た。
人間の耳はもしかしたら目より優秀。前後左右上下つまり全方向の音を聞き分けることが出来る。目は前しか見えない。
今は高画質ばかりがもてはやされているけれど、きっと変わる。某社の某製品(マニア向けではないコンスーマ製品)では音質が悪いってユーザクレームが多く、設計変更を開始した。(具体的な変更内容を聞いたけど、ここには書けない)
みんなが音の悪さに我慢が出来なくなる時が来る。
むむむ...そうかも。そうなって欲しい。僕はラジカセ的なオーディオセットの音を聴いているとだんだんイライラしてくる。いろんなホームオーディオやその周辺機器の高音質化に賛成。テレビの音は悪くなり過ぎた。
音質について音場や臨場感がより求められるようになるのかな。今の3Dサラウンドが猛烈に普及しないのは何故なのか解決する方策が答えなのか?
音質についてかつてのオーディオブームの頃は歪率とか、S/Nとか、ダイナミックレンジとか色んな数字で音質を表記しようとしてたけど、それって無意味ではないけれど音質を表現できていなかった。冷静に考えると音質は良い悪いの判断では無く好き嫌いだ。音質の表現方法が何か新しい方法に変わるかも。
ここ最近CDプレーヤの部品交換による聴き比べをしてたけど、その部品のカタログ性能の高低と音質(好き嫌い)は一致していない。
僕のオーディオセットに追加されたBDプレーヤ、高音質モデルってことなのだけどそうか??エージングで音質向上を期待。
AV機器はもうちょっとオーディオ部分にコストを割いて欲しい。部品代にしたら僅かなコストアップでかなり変わることをエンジニアは皆知ってると思うのだけど。まぁ製品はエンジニアの力だけで世の中に出るわけじゃねぇから仕方ないか。
価格と音質はあるところまで比例するけど、あるところからはサチるから試聴は大事。
とりとめないな。高音質を求める時代はまた来る(気がする)。
人間の耳はもしかしたら目より優秀。前後左右上下つまり全方向の音を聞き分けることが出来る。目は前しか見えない。
今は高画質ばかりがもてはやされているけれど、きっと変わる。某社の某製品(マニア向けではないコンスーマ製品)では音質が悪いってユーザクレームが多く、設計変更を開始した。(具体的な変更内容を聞いたけど、ここには書けない)
みんなが音の悪さに我慢が出来なくなる時が来る。
むむむ...そうかも。そうなって欲しい。僕はラジカセ的なオーディオセットの音を聴いているとだんだんイライラしてくる。いろんなホームオーディオやその周辺機器の高音質化に賛成。テレビの音は悪くなり過ぎた。
音質について音場や臨場感がより求められるようになるのかな。今の3Dサラウンドが猛烈に普及しないのは何故なのか解決する方策が答えなのか?
音質についてかつてのオーディオブームの頃は歪率とか、S/Nとか、ダイナミックレンジとか色んな数字で音質を表記しようとしてたけど、それって無意味ではないけれど音質を表現できていなかった。冷静に考えると音質は良い悪いの判断では無く好き嫌いだ。音質の表現方法が何か新しい方法に変わるかも。
ここ最近CDプレーヤの部品交換による聴き比べをしてたけど、その部品のカタログ性能の高低と音質(好き嫌い)は一致していない。
僕のオーディオセットに追加されたBDプレーヤ、高音質モデルってことなのだけどそうか??エージングで音質向上を期待。
AV機器はもうちょっとオーディオ部分にコストを割いて欲しい。部品代にしたら僅かなコストアップでかなり変わることをエンジニアは皆知ってると思うのだけど。まぁ製品はエンジニアの力だけで世の中に出るわけじゃねぇから仕方ないか。
価格と音質はあるところまで比例するけど、あるところからはサチるから試聴は大事。
とりとめないな。高音質を求める時代はまた来る(気がする)。
2011/09/04
アナログHD出力BDプレーヤそろそろ終了
液晶やプラズマとかの薄型テレビの普及率は2010年で75%ってことなので、マイノリティですね>私。
毎日観てるテレビはD4端子なブラウン管。壊れるまで使ってやる!な感じ。液晶やプラズマよりずっと綺麗だから...は事実にしても言い訳か、単純にボンビーなだけ(哀
BDプレーヤ/レコーダのアナログHD出力は2010年発売モデルを最後に「禁止」。SD出力に制限しても2013年で終了。2014年以降はアナログ出力自体が禁止なのだそうだ。著作権保護の都合なんすかね。
この決まりは高解像度ブラウン管ユーザの私には問題。せっかくディスプレイの解像度が高いのにソースがSDじゃ可哀そうなのよ。アナログ出力が無しじゃ観れないし。
HDアナログコンポーネント映像出力が可能なプレーヤとしては最後になるであろうBDプレーヤをポチした。そろそろモデルチェンジで販売終了になりそう。
定価が82,000円で実売25,000円。定価って何?まぁいいや。
今月スター・ウォーズのBD発売。これが無きゃBDプレーヤ買おうって思わなかったかもね。
音質重視な製品らしいのでCDプレーヤとしても期待。届いたら早速ケースを開けてオーディオブロックを観察しよう(呆
毎日観てるテレビはD4端子なブラウン管。壊れるまで使ってやる!な感じ。液晶やプラズマよりずっと綺麗だから...は事実にしても言い訳か、単純にボンビーなだけ(哀
BDプレーヤ/レコーダのアナログHD出力は2010年発売モデルを最後に「禁止」。SD出力に制限しても2013年で終了。2014年以降はアナログ出力自体が禁止なのだそうだ。著作権保護の都合なんすかね。
この決まりは高解像度ブラウン管ユーザの私には問題。せっかくディスプレイの解像度が高いのにソースがSDじゃ可哀そうなのよ。アナログ出力が無しじゃ観れないし。
HDアナログコンポーネント映像出力が可能なプレーヤとしては最後になるであろうBDプレーヤをポチした。そろそろモデルチェンジで販売終了になりそう。
定価が82,000円で実売25,000円。定価って何?まぁいいや。
今月スター・ウォーズのBD発売。これが無きゃBDプレーヤ買おうって思わなかったかもね。
音質重視な製品らしいのでCDプレーヤとしても期待。届いたら早速ケースを開けてオーディオブロックを観察しよう(呆
2011/08/28
内装はずせるんだからさ
ヘルメットをバイクのヘルメットホルダにかけて昼食。油断だった。まだ8月。
昼食後、メットが暑い!汗だく。
帰宅後、最近メット内装を洗ってねぇなと洗濯。汗かいたしねぇ。
ぐえ。洗濯に使ってる水がすぐ茶色に。マメに洗わないといけませんな。
昼食後、メットが暑い!汗だく。
帰宅後、最近メット内装を洗ってねぇなと洗濯。汗かいたしねぇ。
ぐえ。洗濯に使ってる水がすぐ茶色に。マメに洗わないといけませんな。
2011/08/24
一面なんだな
我々の会社も幾つかのお取引先様から反社会的勢力/組織との付き合いが無いことを取引の条件とされ、そんな書類の提出を求められることがある。
昨夜から大きく報道され、今朝の一般紙一面に掲載されてしまうほどのニュースバリューを持つ島田某の件、結果についてそんもんかなとも思う。
なんだけど、じゃ、美空ひばりさんは?な気もする。メールどころの話じゃないよね。時代が違うってことなのかな。
芸能界ってところは我々の経済活動に求められるような行動理念ってゆーか通念ってゆーか(上手く言い現わせないっすが)とかなり違ってもそれほど問題にならないような世界感があるのだと勝手に想像してた。案外そうでもないのかな。
昨夜から大きく報道され、今朝の一般紙一面に掲載されてしまうほどのニュースバリューを持つ島田某の件、結果についてそんもんかなとも思う。
なんだけど、じゃ、美空ひばりさんは?な気もする。メールどころの話じゃないよね。時代が違うってことなのかな。
芸能界ってところは我々の経済活動に求められるような行動理念ってゆーか通念ってゆーか(上手く言い現わせないっすが)とかなり違ってもそれほど問題にならないような世界感があるのだと勝手に想像してた。案外そうでもないのかな。
2011/08/18
ディフェンス
フェンス・オブ・ディフェンスのCDジャケットを眺めたら、このスペル違くね?何か別の意味っつーか単語なのか?(←ばか)
ディフェンスってdiffenceじゃね?
ディフェンスはdefense。っつーか知らないことはきちんと調べないと。知らないくせにdiffenceじゃね?は酷い。反省。
「ディフェンスのスペル知ってる?」って英語が得意な人に聞いてみたら僕とほぼ同じ間違い。何かほっとしたような。ほっとしちゃいけないけど。
ディフェンスってdiffenceじゃね?
ディフェンスはdefense。っつーか知らないことはきちんと調べないと。知らないくせにdiffenceじゃね?は酷い。反省。
「ディフェンスのスペル知ってる?」って英語が得意な人に聞いてみたら僕とほぼ同じ間違い。何かほっとしたような。ほっとしちゃいけないけど。
2011/08/15
知覧
今日は「終戦の日」だ。「敗戦の日」だと主張する人もいて、まぁそうかなとも思う。いずれにしても戦争をしてはいけないと改めて考え認識すべき日であろう。
今年の夏季旅行は九州知覧へ出かけた。知覧の陸軍飛行場跡地にある特攻平和会館を訪れるためだ。
展示される特攻隊員の多くの遺品や遺書、生々しい。
色々と思いを巡らせる場所だった。その思いってゆーか、まぁ感想をここに書こうかと思ったのだけど難しいね。とにかくheavy。思考に自己矛盾を感じたり。軽々しく書けない。
あの小泉元総理もここで涙を流したとか。僕も相当やばかった。
小学6年生が修学旅行か何かでここを多く訪れるらしい。高校生くらいにならなければちょっと難しいかも。
館内の撮影が禁止されているため、念願叶って見ることができた本物の飛燕と疾風の写真を撮れなかった。下の写真は屋外に置かれた隼の模型。
今年の夏季旅行は九州知覧へ出かけた。知覧の陸軍飛行場跡地にある特攻平和会館を訪れるためだ。
展示される特攻隊員の多くの遺品や遺書、生々しい。
色々と思いを巡らせる場所だった。その思いってゆーか、まぁ感想をここに書こうかと思ったのだけど難しいね。とにかくheavy。思考に自己矛盾を感じたり。軽々しく書けない。
あの小泉元総理もここで涙を流したとか。僕も相当やばかった。
小学6年生が修学旅行か何かでここを多く訪れるらしい。高校生くらいにならなければちょっと難しいかも。
館内の撮影が禁止されているため、念願叶って見ることができた本物の飛燕と疾風の写真を撮れなかった。下の写真は屋外に置かれた隼の模型。

2011/08/10
ザック
明日からの旅行に備えてザックを新調したいと思い、ここ3週間ほどネットで調べたりお店を廻たりしてみたのだけど、欲しいと思うものが無い。
容量40L弱で雨蓋が付いていないタイプのザック。デイパックの大型版的な。できれば上下でなく前後の2気室でポケットも別に2~3個ついてる。...そんなの無いんだな。
40Lってゆーともうこれは登山できます的なってゆーか登山用ばかり。そうじゃないんだよな。40Lクラスでそんな立派なウェストベルト必要かねぇ。さりとてジャスコかどっかでみかけた40Lのデイパックはショルダーハーネスが??な感じで多分一度使ったら二度と使う気にならないようなものだった。
何故か量販店だとGregoryのザック置いてない。どうでもいいですが。
電車、バス、飛行機な今回のサマーツアー。結局現有の30L強のデイパックで出かけることにした。お土産を買っても入れるスペースが無いんだな。困った。
思い切って登山に使ってた60Lを持ち出すかってゆーと、それはねぇ。
ちなみに我がさんかく隊で流行し日帰り登山でも活躍したORTOVOXのデイパック、あれ結構大きく見えて25Lなのね。
容量40L弱で雨蓋が付いていないタイプのザック。デイパックの大型版的な。できれば上下でなく前後の2気室でポケットも別に2~3個ついてる。...そんなの無いんだな。
40Lってゆーともうこれは登山できます的なってゆーか登山用ばかり。そうじゃないんだよな。40Lクラスでそんな立派なウェストベルト必要かねぇ。さりとてジャスコかどっかでみかけた40Lのデイパックはショルダーハーネスが??な感じで多分一度使ったら二度と使う気にならないようなものだった。
何故か量販店だとGregoryのザック置いてない。どうでもいいですが。
電車、バス、飛行機な今回のサマーツアー。結局現有の30L強のデイパックで出かけることにした。お土産を買っても入れるスペースが無いんだな。困った。
思い切って登山に使ってた60Lを持ち出すかってゆーと、それはねぇ。
ちなみに我がさんかく隊で流行し日帰り登山でも活躍したORTOVOXのデイパック、あれ結構大きく見えて25Lなのね。
2011/08/07
スピーカ2
昨夜から引き続き朝から新配備スピーカとお戯れ。
オーディオは買って、運んで、繋げるだけじゃいい音にはならないのだそうで。
先ずCDプレーヤ。先日オペアンプを交換したばかりなんだけど、また交換した。今回どうも僕には中高音の華やかさが足りない。先日試聴を繰り返したオペアンプのうち音の解像度がやや劣るものの高音の抜けがいいと感じたものに交換(発売前の製品なので品名は書けない)。
これはあえて比べれば...のレベルなんだけど高音がキラキラしだした。なんか低音レスポンスが良くなったような。
プリメインアンプにもしかしてオペアンプ入ってないかな?と開けてみたら予想通りフォノイコライザ部にあっただけだった。残念。ちなみに入っていたオペアンプはNJM2068DD。4558系の最高峰。わりと真面目なの使っているんだな。しかし、このセットではレコード聴かないから放置して蓋を閉めた。ローエンド機だけあって?中スカスカ。

で、スピーカ。こっちの方が重要。
棚に直置きなのを防振ゴムを使って5mmくらいかさ上げ。スピーカにインシュレータにしなさいな付属品があったけどこれは効果なさそうなので。
前2個後1個の三点支持。
効果ある!音の輪郭がはっきり。これは効く。
オペアンプの交換で低音のレスポンスが良くなった気がして、ならばいっそのことスピーカのバスレフダクトを塞いで低音の量感を落してみっかと。
スポンジをどかっと突っ込んだら低音激減。相対的にボーカルが持ち上がった。でもちょっとやりすぎか。バスドラが締まって聴こえるようになったからこれはこれで方向としては好みだ。
リアバスレフのスピーカは初めて。スピーカと後の壁までの距離で音がかなり変わりそうだけど、それはできないからな。スポンジの量で調整しよう。
部屋を片付けてからか...棚やスピーカの梱包材が散乱してる。
オーディオは買って、運んで、繋げるだけじゃいい音にはならないのだそうで。
先ずCDプレーヤ。先日オペアンプを交換したばかりなんだけど、また交換した。今回どうも僕には中高音の華やかさが足りない。先日試聴を繰り返したオペアンプのうち音の解像度がやや劣るものの高音の抜けがいいと感じたものに交換(発売前の製品なので品名は書けない)。
これはあえて比べれば...のレベルなんだけど高音がキラキラしだした。なんか低音レスポンスが良くなったような。
プリメインアンプにもしかしてオペアンプ入ってないかな?と開けてみたら予想通りフォノイコライザ部にあっただけだった。残念。ちなみに入っていたオペアンプはNJM2068DD。4558系の最高峰。わりと真面目なの使っているんだな。しかし、このセットではレコード聴かないから放置して蓋を閉めた。ローエンド機だけあって?中スカスカ。

で、スピーカ。こっちの方が重要。
棚に直置きなのを防振ゴムを使って5mmくらいかさ上げ。スピーカにインシュレータにしなさいな付属品があったけどこれは効果なさそうなので。
前2個後1個の三点支持。
効果ある!音の輪郭がはっきり。これは効く。
オペアンプの交換で低音のレスポンスが良くなった気がして、ならばいっそのことスピーカのバスレフダクトを塞いで低音の量感を落してみっかと。
スポンジをどかっと突っ込んだら低音激減。相対的にボーカルが持ち上がった。でもちょっとやりすぎか。バスドラが締まって聴こえるようになったからこれはこれで方向としては好みだ。
リアバスレフのスピーカは初めて。スピーカと後の壁までの距離で音がかなり変わりそうだけど、それはできないからな。スポンジの量で調整しよう。
部屋を片付けてからか...棚やスピーカの梱包材が散乱してる。
2011/08/06
スピーカ

20年ちょっと使ったスピーカが退役になった。あの日の楽しかったこと、辛かったこと、笑ったこと、泣いたこと、みんな知ってる?
上の写真の中央に写るスピーカを新しく配備した。試聴してないしウーハーが12cmってことで低音出ねぇんじゃね?とかの心配もあったのだけど、
・小さい
・安い
を主眼に選択したから、音にはそれほど期待をしていない。サブシステムだし。
で、退役したスピーカと比べると音の傾向がまるで違うので音質がどうとかって評価が難しい。こりゃ好みだ。しかしペアで実売10,000円ちょっとの小型スピーカでもそれなりの音が出るのには少し驚き。もうちょっと中高音の華やかさが欲しいかな。
退役したスピーカは下の写真で解るようにウーハーのエッジがボロボロ。修理しようかとも思ったのだけど、修理キットが7,000円。そこまでのスピーカーじゃねぇしなとか、スピーカ小さくしたいしなとか悩んだ。
先週末、中古屋で見かけたTANNOYのスピーカが心にひっかかったりもしたけど、まぁいいでしょう。これで。

スピーカが届いた直後に出した音はちょっとモヤがかかってるとゆーのか元気が無い感じだった。2時間ほど鳴らしてからもう一度同じCDを聴いたら音が明るくなってた。JBLの4312は音の明らかな変化に気付くまで2~3カ月かかったような。
スピーカのような機械モノはエージングで音が初期にはどんどん変っていくのでしょうな。気のせい?
今日は志賀ツーの予定だったのに天気が心配で断念。Tさん、また次の機会に。楽しみにしてます。
2011/07/31
また交換
暇だったので、もう一台のCDプレーヤもオペアンプを交換してみた。
元々載っていたのは三菱M5238。JFET入力のローノイズオペアンプ。ちょっといいオーディオ機器に採用されるような製品だったらしい(既に廃品種になっていると思われる)。
で、これを某所から頂いたJFET入力のオペアンプに交換してみた。
むむ~正直よく解らない。響きが増したように感じるかな?ステレオ定位が良くなった?ちょっとこれは気のせいかも??程度にしか思えず。
オペアンプの近くの置いてあるICは何ずら?と調べてみたらDACで、どうやら僕が交換しているオペアンプはDAC出力のI/V変換をしていることが解ってきた。このDACのアプリケーションノートは日本語で用意されており、I/V変換回路に用いるオペアンプに求めるスペックについて言及している。
要求スペック:SR=13V以上、ユニティゲイン=5MHz以上できれば10MHz程度、ノイ ズ=10nV/√Hz。先に読んでりゃよかった。
M5238は新日本無線NJM2082と似た仕様。この基板に載ってる隣のオペアンプは新日本無線のNJM2114。周辺の部品からLPFを構成していると思われる。わざわざメーカを変えてオペアンプを採用しているところから、音質でM5238>NJM2082って判断をしたのかな。じゃぁもうNJM2082と聴き比べをしてみよう、また今度。
交換してみたJFETオペアンプはエージングが必要だと教えてもらったので暫く載せたままにしておく。
2011/07/24
涼
2011/07/16
電子工作ってほどでもないですが^^;
2011/07/05
ビール
週末、同級会があって向学心旺盛な我々はキリン横浜工場の見学に出かけた。ウィスキー工場へは何度か出かけたことがあるけど、ビール工場は初。
胸の豊かなおねぇさんに工場を案内していただいた後、これしか目的無いだろ!な試飲。
一番搾り、ラガー、一番搾り黒の3杯もタダでいただいた。美味い!美味い!!美味い!!!
キリン工場を見学の後、横浜駅近くのセクシー居酒屋(爆)でビールを飲んだ。
が、「?」。これは僕だけでなくみんなもそう感じたようだ。
過日、某大手居酒屋チェーンでビールを飲んだ時に「ビールってこんなに美味かったっけ?」と思った。これは気温が高く暑かったからじゃないぞ。どうもビールは鮮度で味が変わるようだ。ってことはお客さんが沢山入って樽が短いサイクルで交換されるようなお店で飲んだ方がおいしいビールが飲めるってことかも。お店の規模が大きいほど鮮度高いのか?
家で飲むなら、缶ビールは箱買いをするのでは無く製造日を確認しながらその日飲むだけを購入した方が美味いのかもしれん。製造月日の新旧で味の違いをどの程度感じるのか一度試してみたいね。
胸の豊かなおねぇさんに工場を案内していただいた後、これしか目的無いだろ!な試飲。
一番搾り、ラガー、一番搾り黒の3杯もタダでいただいた。美味い!美味い!!美味い!!!
キリン工場を見学の後、横浜駅近くのセクシー居酒屋(爆)でビールを飲んだ。
が、「?」。これは僕だけでなくみんなもそう感じたようだ。
過日、某大手居酒屋チェーンでビールを飲んだ時に「ビールってこんなに美味かったっけ?」と思った。これは気温が高く暑かったからじゃないぞ。どうもビールは鮮度で味が変わるようだ。ってことはお客さんが沢山入って樽が短いサイクルで交換されるようなお店で飲んだ方がおいしいビールが飲めるってことかも。お店の規模が大きいほど鮮度高いのか?
家で飲むなら、缶ビールは箱買いをするのでは無く製造日を確認しながらその日飲むだけを購入した方が美味いのかもしれん。製造月日の新旧で味の違いをどの程度感じるのか一度試してみたいね。
2011/07/02
PENTAX
リコーがHOYAのカメラ部門、すなわち旧PENTAXを買収するそうだ。PENTAXがHOYAに買収されたときから、PENTAXのカメラ終わるかも...なんて危惧してた。これでPENTAXのカメラは残りそうだ。安心。リコーもKマウントだったね!
PENTAXのカメラ僕は好きなんだけど、どうも売れませんな。
PENTAXのカメラ僕は好きなんだけど、どうも売れませんな。
2011/06/28
でんき予報、もっと詳しくならんかね
原発事故後「節電しましょう」なチェーンメールが出回って60Hz地域でも偽善的と思えるような振る舞いをする人がちらほら。嘲笑してた。
が、思いつき原発停止的政治圧力(おぉ漢字長っ!)によって僕らも節電を意識しなければならない状況になってしまった。コンビニの看板、震災直後より明るいね^^ 夜は別にいいのかな。いいかもしれん。
エアコン大好き人間としては辛い夏になりそう。昨日、設定温度28℃に挑戦したけど、無理。サーキュレータ、効いてるのかな。
去年は26℃設定。今年は何とか27℃設定で乗り切りたい~~;
昨年比10%の節電ってことで許して貰えないかな...って誰に?
でんき予報を眺めながら、無理しない程度に節電したい、しよう。
が、思いつき原発停止的政治圧力(おぉ漢字長っ!)によって僕らも節電を意識しなければならない状況になってしまった。コンビニの看板、震災直後より明るいね^^ 夜は別にいいのかな。いいかもしれん。
エアコン大好き人間としては辛い夏になりそう。昨日、設定温度28℃に挑戦したけど、無理。サーキュレータ、効いてるのかな。
去年は26℃設定。今年は何とか27℃設定で乗り切りたい~~;
昨年比10%の節電ってことで許して貰えないかな...って誰に?
でんき予報を眺めながら、無理しない程度に節電したい、しよう。
2011/06/23
Big Problem
随分前、カナダへスキーに出かけたとき(CMH。あぁ行く機会があって良かった。)、仲良くなったスイス人が"Mako! Big problem."と言った。多分。お互いカタコトの英語だからそれなりに通じる。お互いにカタコトだと通じるのね。不思議だ。
Litの抱えたbig problemは煙草が無くなってしまったことだった。Kさんと僕は成田で買った煙草がまだ残っていたからその大問題は早々に解決。
仕事や会社のことはここであんまり書きたくないからアレだけど...書く時もあるか。
あのときLitが抱えたbig problemより大きな問題を今日抱えてしまった。っつーか比較にならないようにも思うけどまぁいいや。
相談に乗ってくれる人、手助けをしてくれる人、そして何より一緒に頑張ってくれる人がいるから何とかなるでしょ。何とかしなくちゃ。
それにしてもあーゆー人いるんだな。今頃、自己弁護の達人になっているに違いない。
それでも感謝の意を伝えたい部分もあったのに、その隙すら与えて貰えなかったのは残念。
Litの抱えたbig problemは煙草が無くなってしまったことだった。Kさんと僕は成田で買った煙草がまだ残っていたからその大問題は早々に解決。
仕事や会社のことはここであんまり書きたくないからアレだけど...書く時もあるか。
あのときLitが抱えたbig problemより大きな問題を今日抱えてしまった。っつーか比較にならないようにも思うけどまぁいいや。
相談に乗ってくれる人、手助けをしてくれる人、そして何より一緒に頑張ってくれる人がいるから何とかなるでしょ。何とかしなくちゃ。
それにしてもあーゆー人いるんだな。今頃、自己弁護の達人になっているに違いない。
それでも感謝の意を伝えたい部分もあったのに、その隙すら与えて貰えなかったのは残念。
2011/06/22
せーちゃん大丈夫だった?今更だけど。
今日は昼食を摂る時間が無く、そのまま食べなくてもいいかとも思ったけど腹が減ったのでw午後遅い時間にコンビニに寄った。ら、せーちゃんじゃん!2月以来。久しぶり。
2月にせーちゃんと息子殿と3人で野沢までを往復。その直後、僕はインフル感染してしまって...せーちゃん一家はどうだったのか怖くて電話もできないでいた。どうもインフルにはならかったそうで良かった。本当に。あの日せーちゃんの二番目の息子を抱っこしたし、ずっと気になってた。
せーちゃんの家は僕の職場のすぐ近く。時折その職場の横をクルマで通るようだ。息子殿は僕のクルマが駐車場に無いと「今日も居ないね」なんて言うのだそうだ。ちびっこに気にして貰えるなんて嬉しいよ。
Y太、来シーズンも一緒にスキーしよう。
2月にせーちゃんと息子殿と3人で野沢までを往復。その直後、僕はインフル感染してしまって...せーちゃん一家はどうだったのか怖くて電話もできないでいた。どうもインフルにはならかったそうで良かった。本当に。あの日せーちゃんの二番目の息子を抱っこしたし、ずっと気になってた。
せーちゃんの家は僕の職場のすぐ近く。時折その職場の横をクルマで通るようだ。息子殿は僕のクルマが駐車場に無いと「今日も居ないね」なんて言うのだそうだ。ちびっこに気にして貰えるなんて嬉しいよ。
Y太、来シーズンも一緒にスキーしよう。
2011/06/19
スキーウェア問題?
土曜日にTくんとちょろっと話しをする機会があり、「スキーウェア新しいの欲しい?」とのこと。その話題、冬に出たなってゆーか今頃決めないと拙いね。気が付けばそんな時期だね。
クラブで「これにします」な決定があればそれに従うわけですが、少々意見を述べさせていただいた。
・いかにも基礎スキーなウェアは嫌だ!
"基礎スキー"って言葉がオフィシャルに云われなくなって久しいけど技術選を頂点にするらしいそのカテゴリは存在する。
いかにも基礎スキーな感じが嫌なのは、上手く説明できないけど宗教的な理由に依るのかも。例えば天高く腕を突き上げる滑走スタイルはどうにも受け入れ難い。嫌なのね、変態教程。...しかしS○Jには毎年お布施してるからまぁ同類なんだけど。矛盾してるところが歯痒い。
今日はETC割引 上限1,000円最終日。天候にまぁ恵まれナイスなツーリングだった。皆さんお疲れ様でした。結構走りましたね。
某K社のスローガン(?)"Let the good times roll."を地でいったような。楽しかった。
どうにもここ何シーズンかスキーは宗教戦争のせいなのか頭でっかちになってしまって"Let the good times roll."から遠ざかっているような。
きっとウェアを変えれば、吹っ切れるかも?先ずは形から。
せめて週末くらい楽しくやろぜ(俺!)
Let the good times roll.
クラブで「これにします」な決定があればそれに従うわけですが、少々意見を述べさせていただいた。
・いかにも基礎スキーなウェアは嫌だ!
"基礎スキー"って言葉がオフィシャルに云われなくなって久しいけど技術選を頂点にするらしいそのカテゴリは存在する。
いかにも基礎スキーな感じが嫌なのは、上手く説明できないけど宗教的な理由に依るのかも。例えば天高く腕を突き上げる滑走スタイルはどうにも受け入れ難い。嫌なのね、変態教程。...しかしS○Jには毎年お布施してるからまぁ同類なんだけど。矛盾してるところが歯痒い。
今日はETC割引 上限1,000円最終日。天候にまぁ恵まれナイスなツーリングだった。皆さんお疲れ様でした。結構走りましたね。
某K社のスローガン(?)"Let the good times roll."を地でいったような。楽しかった。
どうにもここ何シーズンかスキーは宗教戦争のせいなのか頭でっかちになってしまって"Let the good times roll."から遠ざかっているような。
きっとウェアを変えれば、吹っ切れるかも?先ずは形から。
せめて週末くらい楽しくやろぜ(俺!)
Let the good times roll.
2011/06/13
咽喉マイク
バイクでどこかに複数人で行動を一緒にしようとするとコミュニケーションが問題。信号待ちが多いようなシチュエーションだとさほど苦労しないように思うのだけど、高速を多用するとなかなか。
同級生がそのコミュニケーション問題を解決するべくアマチュア無線機に「咽喉マイク」を導入した。で、僕はハンディ機にイヤホンを繋いで一方通行コミュニケーションを行ってみた。一方通行でもコミュニケーションが出来ないよりはマシで便利。
無線機屋で7,000円(!)近くする咽喉マイクはヤフオクだと3,000円弱。購入。
今日会社の人に手伝って貰い試験してみた。装着位置で随分聞こえ方が違うようだ。
今週末(天気がよければ)実使用。どうかな。

耳鼻咽喉科ってゆーと、あぁそうかなと思うけど。咽喉マイクってゆーと淫行マイク??それ凄くない?ってゆーか何それ?な響きがあるようなないような。考え過ぎか。考え過ぎですw
同級生がそのコミュニケーション問題を解決するべくアマチュア無線機に「咽喉マイク」を導入した。で、僕はハンディ機にイヤホンを繋いで一方通行コミュニケーションを行ってみた。一方通行でもコミュニケーションが出来ないよりはマシで便利。
無線機屋で7,000円(!)近くする咽喉マイクはヤフオクだと3,000円弱。購入。
今日会社の人に手伝って貰い試験してみた。装着位置で随分聞こえ方が違うようだ。
今週末(天気がよければ)実使用。どうかな。

耳鼻咽喉科ってゆーと、あぁそうかなと思うけど。咽喉マイクってゆーと淫行マイク??それ凄くない?ってゆーか何それ?な響きがあるようなないような。考え過ぎか。考え過ぎですw
2011/06/04
無線LANかい!
iPodを気楽にスピーカから聴こうと随分前にステレオアンプに接続できるドックを買った。なんだけど、どうも。
なんか気楽じゃないのね。で、10年以上も前に使っていたPC用のパワードスピーカを納戸から探し出してiPodをつないだ(棄てられない貧乏性)。これならiPodを操作しながら使えるし快適(パワードスピーカとiPodを接続するケーブルが長い)。と思ったら「ブツブツ」ノイズが気になる。電源が悪いのかな、リプルなのかな。電解コン抜けた?
パワードスピーカを動かしてみたら無線LAN親機に近づけるとノイズが大きくなる。それかい!
ラジカセみたいなプアなオーディオセットだと聴いていて音の悪さに腹をたてていた頃もあった。近頃は音が出てりゃいいようで、聴覚が衰えたのか何なのか。
古いヤマハのパワードスピーカ、試しにバラしたらダクトが付いたバスレフ。穴が開いてるだけじゃなくてちょっとびっくり。
なんか気楽じゃないのね。で、10年以上も前に使っていたPC用のパワードスピーカを納戸から探し出してiPodをつないだ(棄てられない貧乏性)。これならiPodを操作しながら使えるし快適(パワードスピーカとiPodを接続するケーブルが長い)。と思ったら「ブツブツ」ノイズが気になる。電源が悪いのかな、リプルなのかな。電解コン抜けた?
パワードスピーカを動かしてみたら無線LAN親機に近づけるとノイズが大きくなる。それかい!
ラジカセみたいなプアなオーディオセットだと聴いていて音の悪さに腹をたてていた頃もあった。近頃は音が出てりゃいいようで、聴覚が衰えたのか何なのか。
古いヤマハのパワードスピーカ、試しにバラしたらダクトが付いたバスレフ。穴が開いてるだけじゃなくてちょっとびっくり。
2011/05/30
ホルモー六景
土曜日にお世話になってるお客様の家で随分ご馳走になってしまった。いいのか俺。
そこで初めてお会いしたFさんは京大出身なのだそうだ。おぉインテリ。
で、「鴨川ホルモー 読みましたか?」と聞いたら読んだそうだ。ばかばかしい青春小説、インテリな人でも読むんだな。変に感心。
鴨川ホルモーの続編を読んでいる。楠木さん、かなり魅力的。数学が出来るってすごく尊敬。トラウマかも。
秋になったら京都へ行ってみようかな。
そこで初めてお会いしたFさんは京大出身なのだそうだ。おぉインテリ。
で、「鴨川ホルモー 読みましたか?」と聞いたら読んだそうだ。ばかばかしい青春小説、インテリな人でも読むんだな。変に感心。
鴨川ホルモーの続編を読んでいる。楠木さん、かなり魅力的。数学が出来るってすごく尊敬。トラウマかも。
秋になったら京都へ行ってみようかな。
2011/05/28
up side down
某酒販店に陳列されている缶飲料はなぜかプルタブが付いている側を底面にして置かれていた。つまり逆さまに置いているわけだ。どうして?
店員さんに聞いてみた。ら、「賞味期限を読み易くするためです」とのこと。なるほど。
店員さんに聞いてみた。ら、「賞味期限を読み易くするためです」とのこと。なるほど。
2011/05/25
鴨川ホルモー
2011/05/18
2011/05/16
2011/05/06
お伊勢参り
ガソリンスタンドで「内宮(ないぐう)へはどう行けばいいですか」とたずねた。ら、「ないくう?」とのこと。内宮は「ないくう」と読むのだ。従って外宮は「げくう」。これ常識なんすかね。勉強になりますた。
随分前に伊勢神宮へ行ったことがあるのだけど外宮に行ったのか内宮に行ったのか記憶に無い。ってゆーか当時二つあるって知らなかったし。
今回は外宮→内宮の順で(この順が正しいらしい)お参りした。
伊勢神宮は皇室の氏神様をお祀りしてるとのことなのだけど、京都からはなかなか離れているわけで、どうして伊勢なんすかね。これはきっと邪馬台国はどこ?的な似た雰囲気の本が出ているに違いない。
今年のGWツーリングは雨に降られず終了。バイクを撮った写真が一枚も無いってのはバイクツーリングでは初めてのことかも。
随分前に伊勢神宮へ行ったことがあるのだけど外宮に行ったのか内宮に行ったのか記憶に無い。ってゆーか当時二つあるって知らなかったし。
今回は外宮→内宮の順で(この順が正しいらしい)お参りした。
伊勢神宮は皇室の氏神様をお祀りしてるとのことなのだけど、京都からはなかなか離れているわけで、どうして伊勢なんすかね。これはきっと邪馬台国はどこ?的な似た雰囲気の本が出ているに違いない。
今年のGWツーリングは雨に降られず終了。バイクを撮った写真が一枚も無いってのはバイクツーリングでは初めてのことかも。

2011/04/23
タイヤ
カブとかベンリーやスクーターなんかを除いてオートバイって大抵は趣味的なものだ。
バイク雑誌を読んでいて今更なんだけどスポーツバイク用のエコタイヤが発売されていることを知ってびっくり。趣味的なバイクとエコタイヤって真逆のように思うのだけど。四輪で例えるならGT-Rにエコタイヤ履かないよね。
タイヤつながりで最近気が付いた疑問。自転車のロードレーサーが履いているタイヤはかなり細い。速さを求めない実用的な自転車になるほどタイヤは太くなってる。ところが四輪だとスピードを求める所謂スポーツカー的なクルマほどタイヤは太くなっていてこれは何でかね。原動機(自転車の場合だと人間)出力と速度について最適なタイヤ太さを求める計算式とかあると面白いな。
バイク雑誌を読んでいて今更なんだけどスポーツバイク用のエコタイヤが発売されていることを知ってびっくり。趣味的なバイクとエコタイヤって真逆のように思うのだけど。四輪で例えるならGT-Rにエコタイヤ履かないよね。
タイヤつながりで最近気が付いた疑問。自転車のロードレーサーが履いているタイヤはかなり細い。速さを求めない実用的な自転車になるほどタイヤは太くなってる。ところが四輪だとスピードを求める所謂スポーツカー的なクルマほどタイヤは太くなっていてこれは何でかね。原動機(自転車の場合だと人間)出力と速度について最適なタイヤ太さを求める計算式とかあると面白いな。
2011/04/09
2011/04/03
このごろ気持ちが殺伐としていることを改めて実感
去年の秋、能登半島ツーリングで幕営し早速酔っぱらっていたら甥っ子から「お誕生日おめでとう」なんて電話をもらった。嬉しかった。感激。めでたくはないのでけどね...まぁいいや。
で、そんな甥っ子の誕生日をすっかり忘れており一日遅れで「誕生日おめでとう」と言おうと思い電話をしてみた。ら、「るみちゃんのお祝いありがとう」といきなり言われてしまった。僕は姪の幼稚園入園祝いを送っていた。その姪の兄である新小学3年生の彼はお礼を言っているのだ。驚いた。また感激した。大きくなったなぁ。
おじさんも気遣いできる人になりたいと思います。はる、ありがとう。
で、そんな甥っ子の誕生日をすっかり忘れており一日遅れで「誕生日おめでとう」と言おうと思い電話をしてみた。ら、「るみちゃんのお祝いありがとう」といきなり言われてしまった。僕は姪の幼稚園入園祝いを送っていた。その姪の兄である新小学3年生の彼はお礼を言っているのだ。驚いた。また感激した。大きくなったなぁ。
おじさんも気遣いできる人になりたいと思います。はる、ありがとう。
2011/03/23
iPodで読んでる
Sくんに「無料で読める」と教わって以降、産経新聞をほぼ毎日iPodで読んでいる。この新聞は新聞らしくなくとゆーのか週刊誌っぽい書き方の記事だったり、立場がはっきり右翼だったりで刺激的。要するに産経の記事は偏っていて面白い。
昨日、今日と2日続けて、計画停電やってると半導体産業やべぇんじゃねぇのな記事。さすが産業経済新聞なのである。偏っているけどちゃんとしてる。
妙に感心したです。
昨日、今日と2日続けて、計画停電やってると半導体産業やべぇんじゃねぇのな記事。さすが産業経済新聞なのである。偏っているけどちゃんとしてる。
妙に感心したです。
2011/03/20
LEDランタン
埼玉に住む仕事仲間「そっち(松本)、LEDランタン売ってる?」とのこと。(無)計画停電で夜間の照明が足りないらしい。
で、まぁ一応行ってみましたホームセンタ。先日は売り切れだったけど、こっちのお店はどうでしょう。
LEDランタン、3個売ってた。懐中電灯やヘッドライトは売り切れ。それを電話で伝えると2個欲しいとゆーので買ってきた。
キャンプ道具、非常時に使えるアイテムが多いのだけど、ちゃんと整理してないのね。ツーリング用のバッグに入れっぱなし。これを機会に整理しとくかな...
しない善よりする偽善。最近はやらない善よりやる偽善って言うらしい。泉谷さんが一日一偽善って言ってた。何が善行なのか、ただの自己満足になっていないかってみんな迷ってるから「偽善」って言うのだろうね。
で、まぁ一応行ってみましたホームセンタ。先日は売り切れだったけど、こっちのお店はどうでしょう。
LEDランタン、3個売ってた。懐中電灯やヘッドライトは売り切れ。それを電話で伝えると2個欲しいとゆーので買ってきた。
キャンプ道具、非常時に使えるアイテムが多いのだけど、ちゃんと整理してないのね。ツーリング用のバッグに入れっぱなし。これを機会に整理しとくかな...
しない善よりする偽善。最近はやらない善よりやる偽善って言うらしい。泉谷さんが一日一偽善って言ってた。何が善行なのか、ただの自己満足になっていないかってみんな迷ってるから「偽善」って言うのだろうね。
2011/03/19
雑感
福島原子力発電所の災害は早く収まって欲しいと願う。
地震・津波の災害対策について政府の対応が正しいのかどうか僕にはよく解らない。でも、首相の原発について「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」発言はどうなんだろう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000211-jij-pol
詳しいと自認する最高責任者の判断ミスで状況悪化してないか?仕方あるまい。時間は戻らないのだから。
今回の災害は国難だ。被災地を支えなければならない我々の経済環境はどうだ。株安、円高(何故?)、無差別の(無)計画停電。短期的に国内経済は大幅にシュリンクする可能性が高いと思う。きっと潰れてしまう企業も出てくる。我社は?????
テレビ、新聞、web...これらの情報からペットボトルの水、米、電池、ランタンはスーパーからホームセンターから消えてしまった。これは自衛手段だから批判するつもりはない。国民の生命・安全・財産を守るはずの政府・自治体が非常時にすぐ適応できないことをみんな感じてしまったから。
政府・与党の中にはやくも増税の話題を出すバカがいる。大丈夫なのか?この国は。
どうにも自衛隊の活躍ばかりが目立つ。谷垣さんに入閣してもらうより自衛隊に権限の多くを委譲してはどうか...ってシビリアン・コントロールの問題がありますな。あぁ。非常事態だよ。
カップラーメンはお湯が無ければ期待している食べ方ができないのだけど、皆さん非常時にお湯沸かせるの?
とにかく。この災害について僕は何もすることができない。せいぜい募金するくらい。
何に対してなのか解らないけれど、祈ったり同情したりすることを盛んに訴える人がいる。それで被災者の腹が膨れるか?寒さがやわらぐのか?
献血に「今」行って効果があるのか?
誰もがこの災害の克服の、被災者の役に立ちたいと思っている。みんなが組織的に動ける行動指針を政府・自治体は唱えるべきだ。「じゃ、増税」ってしつこいけどそうじゃねぇだろ。増税したら立ち直れないね。
地震・津波の災害対策について政府の対応が正しいのかどうか僕にはよく解らない。でも、首相の原発について「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」発言はどうなんだろう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000211-jij-pol
詳しいと自認する最高責任者の判断ミスで状況悪化してないか?仕方あるまい。時間は戻らないのだから。
今回の災害は国難だ。被災地を支えなければならない我々の経済環境はどうだ。株安、円高(何故?)、無差別の(無)計画停電。短期的に国内経済は大幅にシュリンクする可能性が高いと思う。きっと潰れてしまう企業も出てくる。我社は?????
テレビ、新聞、web...これらの情報からペットボトルの水、米、電池、ランタンはスーパーからホームセンターから消えてしまった。これは自衛手段だから批判するつもりはない。国民の生命・安全・財産を守るはずの政府・自治体が非常時にすぐ適応できないことをみんな感じてしまったから。
政府・与党の中にはやくも増税の話題を出すバカがいる。大丈夫なのか?この国は。
どうにも自衛隊の活躍ばかりが目立つ。谷垣さんに入閣してもらうより自衛隊に権限の多くを委譲してはどうか...ってシビリアン・コントロールの問題がありますな。あぁ。非常事態だよ。
カップラーメンはお湯が無ければ期待している食べ方ができないのだけど、皆さん非常時にお湯沸かせるの?
とにかく。この災害について僕は何もすることができない。せいぜい募金するくらい。
何に対してなのか解らないけれど、祈ったり同情したりすることを盛んに訴える人がいる。それで被災者の腹が膨れるか?寒さがやわらぐのか?
献血に「今」行って効果があるのか?
誰もがこの災害の克服の、被災者の役に立ちたいと思っている。みんなが組織的に動ける行動指針を政府・自治体は唱えるべきだ。「じゃ、増税」ってしつこいけどそうじゃねぇだろ。増税したら立ち直れないね。
2011/03/07
終わった?
今シーズン、2月6日を最後にスキーしてない。
インフルエンザとか仕事とか飲み会とか色々要因はあるのだけど。ちょっと前までだったらスキーシーズン中の飲み会はあんまり出かけなかったわけで、この変化は何なんだ。 来シーズン用のつもりでスキーを一台購入したものの、このスキーを使うことがあるのかやや心配。
深雪だけ滑ることができればそれ以外はどうでもいいや的な感覚になっており、あぁもう終わったかもしれん。
もう早くバイク乗りたいよ。今年はETC付けようかなみたいな感じ。今日は雪降ってますな....
駄目スキーヤーになってる。元々か。
インフルエンザとか仕事とか飲み会とか色々要因はあるのだけど。ちょっと前までだったらスキーシーズン中の飲み会はあんまり出かけなかったわけで、この変化は何なんだ。 来シーズン用のつもりでスキーを一台購入したものの、このスキーを使うことがあるのかやや心配。
深雪だけ滑ることができればそれ以外はどうでもいいや的な感覚になっており、あぁもう終わったかもしれん。
もう早くバイク乗りたいよ。今年はETC付けようかなみたいな感じ。今日は雪降ってますな....
駄目スキーヤーになってる。元々か。
2011/02/08
加湿器
どうにも体調が悪く昨日は会社を早退。咳、発熱、頭痛...いつもよりずっとヘビーなもんだから「やばいかも」と今朝近所の内科医に行ってみた。
「A型です」がびーん。薬を処方して貰うとこれが噂のタミフルかいって話題が旧いか。
で、温湿度計と加湿器を買ってきた。遅いって。
何年か前に買った加湿器、何処にいっちゃったのかね。
「A型です」がびーん。薬を処方して貰うとこれが噂のタミフルかいって話題が旧いか。
で、温湿度計と加湿器を買ってきた。遅いって。
何年か前に買った加湿器、何処にいっちゃったのかね。
2011/01/24
やぶ
土曜日、S原T探検隊に加わり47の藪を何回か探検してみた。
N林S探検隊によれば立ち入り禁止とされている以外の藪は入っていいそうだ。パトロールに聞いたとゆーから間違いないだろう。
もっと長い距離が取れるといいのだけど...と思いつつもなかなかな探検だった。思わずヒーハー的な声が出てしまった。
S原探検隊長「ここを行けばボードは入ってないはず」って思いつかないんですけど。
リフトを降りてからたどり着くまで遠いのがやや難点か。
N林S探検隊によれば立ち入り禁止とされている以外の藪は入っていいそうだ。パトロールに聞いたとゆーから間違いないだろう。
もっと長い距離が取れるといいのだけど...と思いつつもなかなかな探検だった。思わずヒーハー的な声が出てしまった。
S原探検隊長「ここを行けばボードは入ってないはず」って思いつかないんですけど。
リフトを降りてからたどり着くまで遠いのがやや難点か。
2011/01/03
変態プルーク
ど内倒のプルークボーゲン、これは何なんだ。昨シーズンから理解に苦しんだっつーか拒絶しまくってた。
ら、好意的解釈があることを知ってやってみた。むむ~それもアリか。そうか。
が、あくまでこれはバリエーションの一つ。外向、外傾はどうあっても基本だと思う。
ら、好意的解釈があることを知ってやってみた。むむ~それもアリか。そうか。
が、あくまでこれはバリエーションの一つ。外向、外傾はどうあっても基本だと思う。