蕎麦は元々貧民食だから1,000円も2,000円も払ってありがたく食べるようなものじゃないと思っている。駅の立ち食い蕎麦が丁度いいのだ。なんだけど、牛丼の方が立ち食い蕎麦より安いってのはどうなんすかね。
今週は蕎麦を何故だかよく食べた。
4月13日 中央道双葉SA
時間が無くて急いでるのに、食券購入から出てくるまで遅い。
あんまり美味くないな。最近食べたSAの蕎麦だとみどり湖がよかった。
4月15日 堀金ベイシア横の蕎麦屋
駅蕎麦よりお値段やや高め。ラーメンがメニューにあって驚き。
本来蕎麦に乗せるであろうかき揚げを玉子とじしたミニ天丼は好き。蕎麦つゆがいまいちな感じだけど蕎麦そのものは美味しい気がする。
4月16日 新宿駅構内(南口)
あずさから降りたタイミングが昼前後だとここで蕎麦を食べる。不味い。
ラーメンやカレーって選択肢もあるのにいつも蕎麦。この日も相変わらず不味かった。
南口から首都高方面へ少し歩くと評判の良い蕎麦屋があるのだけど面倒だからいちいち駅を出ないのだ。
4月17日 新宿駅構内(南口)
軽く二日酔い。中央線、路線内倒木のため運行遅延。なんだかなぁ。
朝飯食ってなかったし暇だから昨日の昼にも食べたのに、またいつもの蕎麦。
二日酔いで食っても不味いものは不味い。食べなきゃいいのに。
4月17日 村井駅
八王子→甲府→茅野→上諏訪→松本のスーパーあずさ が本来なのに運行ダイヤ混乱の影響で小淵沢、富士見、下諏訪、岡谷、塩尻にも停車。結局、新宿→村井4時間半。
会社へ行かなきゃならないのでとっとと昼飯と思うと結局、駅蕎麦。