カメラの三脚穴は何故かインチネジで日本で一般的に使われているミリネジではありません。歴史的な経緯なのでしょうね。
週末にバイクにカメラを固定すべく自由雲台を取り付けたのですが自由雲台の取り付けも三脚穴と同じサイズのネジが必要で、インチネジがホームセンターに売ってるかな?ってかなり不安でした。
が、カインズホームやるな!ネジ、ナット、ワッシャがセットになって売っていて事なきを得ました。
カメラの三脚穴はレンズの中心軸上になければいけない(かつ焦点面にあるべきか?)と思うのだけど、コンパクトカメラはきっと構造上の都合なのでしょう、そうなってないのが多いです。たまにレンズの真下に三脚穴を設けたカメラを見つけると真面目だなと思います。下の写真のように一眼レフはちゃんとレンズの中心軸上に三脚穴があります。
某家電系デジタルカメラメーカが三脚穴無しのカメラを出したらユーザからクレームがものすごく多かったそうな。
0 件のコメント:
コメントを投稿