2023/06/24
天気予報は曇り。南に行くほど天気が悪いようなので、雨が降りそうも無いことだけで良しとしましょう。
朝、テントから外に出ようとファスナーを空けると水が滴り落ちて来るじゃないか!結構冷えたようでフライが結露してるー。実際前夜はダウン着たし朝も寒い。前室が大きなテントだから結露し易いかな。
クッチャロ湖からオホーツク沿いを北上。曇ってるし寒いな。宗谷岬に近づくと段々ガスってきた...国道から宗谷丘陵を眺めると薄くガスってる。 風力発電のペラはギリ見える程度。今日は残念かもー
宗谷岬も曇り空。
宗谷岬の直ぐ上の旧海軍望楼に行ったら鹿。何か鹿との遭遇多いな~キツネを見かけることより多いような。
ここから宗谷丘陵を走り始めたら、だんだん天気良くなってきた。いいね~
で、白い道。去年は海側から宗谷丘陵に向かって登ったのだけど山側→海側への一方通行が推奨されてるようで今年はそのルール(?)に従った。去年はどんよりした曇りだったな。
美しいな。白と青。セローと同色。
山側→海側の推奨されている一方通行を選択した方が景色は良いみたい。
宗谷岬にまた立ち寄るとさっきとは違って晴れ。
青空見ると気分も上がる。
で、キャンプ場に戻って洗濯。早い時間なら洗濯機と乾燥機は空いているでしょう。
この日眺めた夕日は美しかった。随分以前にこのキャンプ場に来た時に夕日の印象が残って無いのは何故だ?天気良かったと記憶してるのだけど。
この日は土曜日。 キャンプ場に早く戻って洗濯ものを洗濯機に放り込んで自分のテントに戻る途上、道内ナンバーのバイクおじさん(60代?)3人組が慌ただしくテントを設営しキャンプ場に設置してあるテーブルにコンロを置いてた(場所取りなんだろうな)のを見かけた。で、その後直ぐに出かけていった。嫌な予感。彼らは夕方にキャンプ場に戻ってきて、案の定深夜まで宴会をなさっておりひじょーに五月蠅かった。睡眠不足。土曜日に人気キャンプ場で幕営しちゃいけないなと再認識。
キャンプ場の端っこ方面はソロキャン中心でこんな感じ。前日より減ったか。皆さんとてもマナーが良い人ばかり。
件のおじさん3人組には宴会したきゃ管理棟に近い方面に設営して欲しかったなー。それにどんなに遅くても22時には静かにするって常識のように思うのだけど。違うのかな。
期せずして好天に恵まれラッキーな日だと思ったのに最後になんだかなーなことに。