HDDレコーダ(TVを録画するやつ)は東芝RDシリーズが最強だと信じて疑わないので、先週末から報道されている東芝のHD DVD撤退ニュースには関心があった。
今日、正式発表。HD DVD終息。東芝RDシリーズにBD搭載機が加わる可能性が出てきたことは歓迎すべきか。
しかしDVDフォーラムが承認した次世代光ストレージであるHD DVDが無くなって、DVDとほとんど互換性を持たないBDが残るってのにやや不満がある。ってゆーかさ、どーして某S社は何でも独自規格にしたがるかな。PS2のメモリ、SDカードじゃないのがかなり不満。容量のわりにかなり高価なんすけど。しかし松下は今回どーしてBD陣営だったのだろ。
そのうち無くなるってかつて言われ続けたHDD。ところが今では車載や携帯音楽プレーヤ、ムービーにまで採用されている(なんだけど、僕はそういったHDD内蔵のポータブル機器を今後も絶対買わないと思う)。今後BDがDVDに変わって光ストレージの覇権を握ったとしても(ってゆーかDVDに勝てるのかねぇ)結局HDDに負けちゃう予感。
0 件のコメント:
コメントを投稿