スノーナビの五竜レポート見てたら"朝一番は遠く日本海を望むことができ、「すごーい」の声が上がっていました。"って書いてあった。そ、そうなの?海見えるんだ。知らなかったっす。
海が見えないのは週末になると天気が悪いから?っつーかどこから見えるんだろ。
2008/02/29
2008/02/28
予算編成?
スキーシーズン終盤戦で、スキー用品の価格も下がってきた。来季はスキーを新しくしたいと思っていて、この価格が下がった状態で買うのが吉と思うわけである。先日もSくんから激安店Sスポーツの価格情報を貰って心ときめいた。この価格情報を貰ったA社のスキーとS社の板でひじょーに迷っていていまいち踏ん切りがつかない。なんて迷っていたらS社のスキーは通販店Wで品切れになってしまった....まだ他店にもあるけど売り切れは時間の問題なのかな....まぁ何履いたって変わらないのは承知なんだけど、いざ買おうと思うと悩むわけだ。
もうすぐ春が来るなぁなんて状況下、欲しいものが幾つかあって既に注文してしまったものもあったりで、何を諦めるか、何を後回しにするか迷っているのもスキーを買えない原因。優柔不断とはこのことだよなぁ。....今年車検もあるな。う~む。
以前Y人くんに「煙草やめれば毎年スキー買えますよ」って言われた。ナイス提案だと思うもののなかなか。
もうすぐ春が来るなぁなんて状況下、欲しいものが幾つかあって既に注文してしまったものもあったりで、何を諦めるか、何を後回しにするか迷っているのもスキーを買えない原因。優柔不断とはこのことだよなぁ。....今年車検もあるな。う~む。
以前Y人くんに「煙草やめれば毎年スキー買えますよ」って言われた。ナイス提案だと思うもののなかなか。
2008/02/24
メンタル面の強化が必要だ
昨日はどーしよーか迷った末にスキーにいくのを止めた。で、今日は深雪あるんじゃねぇの?って期待に胸ふくらませて出かけたところが強風+雪。つまり吹雪。
テレキャビン動かないならコスモ4で深雪だ!って意気込んだもののコスモ4も動かず。気分が萎え萎えで9:00頃にはエスカルで早くも休憩。もーやる気無し。
昼食後、コスモ4は動き出したのだけど猛烈渋滞で列には並ばず、寒いだけのペアパラ。あーもう今日はどーでもいいやな感じ。
K田さんとあーでもねぇこーでもねぇなんて言い合いながら滑っていたら「おぉこれいいじゃん!」な発見(ってゆーかたぶん散々教わった内容だと思われる)があって、じゃちょっと急斜面行って試してみよう!ってコスモ4に行ったら渋滞緩和。
K田さんと二人で「いいじゃん!」「安定した!」とかお互いに内容の薄い(?)誉め合いをしながら(おめでたい)滑ってたら体も心も暖まって調子が出てきた。リフトでも盛り上がってた(かなりおめでたい)。こりゃいいわ...来週も試用してみよう....これ、かなりいい気がする。なんだけど、来週も同じ感覚でいけるかどうかはまた別問題。
やっぱりスキーはメンタルなスポーツかも。悪天なら悪天なりにモチベーションをあげる方法があるみたい。
いやーでもK田さん、今日楽しかったですよね!
テレキャビン動かないならコスモ4で深雪だ!って意気込んだもののコスモ4も動かず。気分が萎え萎えで9:00頃にはエスカルで早くも休憩。もーやる気無し。
昼食後、コスモ4は動き出したのだけど猛烈渋滞で列には並ばず、寒いだけのペアパラ。あーもう今日はどーでもいいやな感じ。
K田さんとあーでもねぇこーでもねぇなんて言い合いながら滑っていたら「おぉこれいいじゃん!」な発見(ってゆーかたぶん散々教わった内容だと思われる)があって、じゃちょっと急斜面行って試してみよう!ってコスモ4に行ったら渋滞緩和。
K田さんと二人で「いいじゃん!」「安定した!」とかお互いに内容の薄い(?)誉め合いをしながら(おめでたい)滑ってたら体も心も暖まって調子が出てきた。リフトでも盛り上がってた(かなりおめでたい)。こりゃいいわ...来週も試用してみよう....これ、かなりいい気がする。なんだけど、来週も同じ感覚でいけるかどうかはまた別問題。
やっぱりスキーはメンタルなスポーツかも。悪天なら悪天なりにモチベーションをあげる方法があるみたい。
いやーでもK田さん、今日楽しかったですよね!
2008/02/20
国体はじまったんだ
朝刊に国体の選手宣誓をする富井剛さんの写真が載っていた。去年、大会週間のお手伝いに出かけた野沢ではコース係長を務めていらっしゃって優しい笑顔の人だななんて思ったりした。県連に招集された僕らお手伝いさんチームに「お疲れ様です」的な接し方をしてくださり、なんとゆーか好感の持てるナイスガイ。ついさっきまでわーわー言ってた地元野沢のジュニアレーサー達が、富井さんの話しは静かにしっかり聞いていたのが妙に印象的だった。そのジュニアレーサーがレース(前走だったかも)を滑りきると両手で大きく「まる」を作って褒めてあげる兄さんも見かけた。暖かい雰囲気なのね。褒めてもらうと嬉しいよね。
オリンピックやワールドカップに出場したような実力者がいて、ちびっ子を育てる風土があって、かつて競技スキーに打ち込んでいたであろう野沢出身のおばちゃん達も予選に参加して「疲れた~足ぱんぱん」なんて騒いでる。大会の運営もばちっり。野沢ってすげぇな。
オリンピックやワールドカップに出場したような実力者がいて、ちびっ子を育てる風土があって、かつて競技スキーに打ち込んでいたであろう野沢出身のおばちゃん達も予選に参加して「疲れた~足ぱんぱん」なんて騒いでる。大会の運営もばちっり。野沢ってすげぇな。
2008/02/19
BD搭載RDは出るのか?
HDDレコーダ(TVを録画するやつ)は東芝RDシリーズが最強だと信じて疑わないので、先週末から報道されている東芝のHD DVD撤退ニュースには関心があった。
今日、正式発表。HD DVD終息。東芝RDシリーズにBD搭載機が加わる可能性が出てきたことは歓迎すべきか。
しかしDVDフォーラムが承認した次世代光ストレージであるHD DVDが無くなって、DVDとほとんど互換性を持たないBDが残るってのにやや不満がある。ってゆーかさ、どーして某S社は何でも独自規格にしたがるかな。PS2のメモリ、SDカードじゃないのがかなり不満。容量のわりにかなり高価なんすけど。しかし松下は今回どーしてBD陣営だったのだろ。
そのうち無くなるってかつて言われ続けたHDD。ところが今では車載や携帯音楽プレーヤ、ムービーにまで採用されている(なんだけど、僕はそういったHDD内蔵のポータブル機器を今後も絶対買わないと思う)。今後BDがDVDに変わって光ストレージの覇権を握ったとしても(ってゆーかDVDに勝てるのかねぇ)結局HDDに負けちゃう予感。
今日、正式発表。HD DVD終息。東芝RDシリーズにBD搭載機が加わる可能性が出てきたことは歓迎すべきか。
しかしDVDフォーラムが承認した次世代光ストレージであるHD DVDが無くなって、DVDとほとんど互換性を持たないBDが残るってのにやや不満がある。ってゆーかさ、どーして某S社は何でも独自規格にしたがるかな。PS2のメモリ、SDカードじゃないのがかなり不満。容量のわりにかなり高価なんすけど。しかし松下は今回どーしてBD陣営だったのだろ。
そのうち無くなるってかつて言われ続けたHDD。ところが今では車載や携帯音楽プレーヤ、ムービーにまで採用されている(なんだけど、僕はそういったHDD内蔵のポータブル機器を今後も絶対買わないと思う)。今後BDがDVDに変わって光ストレージの覇権を握ったとしても(ってゆーかDVDに勝てるのかねぇ)結局HDDに負けちゃう予感。
2008/02/18
青雲
ねぇshibataさん、「"青雲"歌える?」いきなりTちゃんに問われた。"せーうんそれはきみがみたひかり~"うぅ、ここまでしかわからん。
「わたし全部歌えるよ~頭いいずら!」ってやや悔しい。で、調べてみた。
青雲 それは君が見た光 僕が見た希望
青雲 それはふれあいの心 幸せの青い雲
青雲
「わたし全部歌えるよ~頭いいずら!」ってやや悔しい。で、調べてみた。
青雲 それは君が見た光 僕が見た希望
青雲 それはふれあいの心 幸せの青い雲
青雲
2008/02/17
おめでとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
既にご存じのように石川さんと卓ちゃんの二人とも正指受検に合格しました!おめでとうございます!!いつも一緒に頑張ってる仲間の一人としてとても嬉しい!!
...それにしてもこの二人は検定に不合格になった経験が無くてですね、1級を3回、準指を2回受検した僕としてはとても羨ましく思います。
10年前、どーしても1級に合格したかった僕はMみ師匠に検定合宿の前日にマンツーで教えて貰えないかってお願いしました。で、合宿前日にMみ師匠、M美ちゃん、Mこちゃんと4人で五竜を滑って翌々日の検定に挑みました。
準指受検の時もMみ師匠にサポートして貰いました。受検に出発する朝、Tちゃんから「頑張れ!」ってカードを貰って泣きそうになりました。合格後、T先生から「おめでとう」ってハガキを貰いました。泣きました。どちらも僕の宝です。Mみ師匠の涙は忘れません。
僕はとてもいい環境でスキーができています。もっともっとこの環境の素晴らしさや、それより何よりスキーの楽しさや深さ(まだよく解ってないかも....)をもっと多くの人と共有できたらいいなぁ。
...それにしてもこの二人は検定に不合格になった経験が無くてですね、1級を3回、準指を2回受検した僕としてはとても羨ましく思います。
10年前、どーしても1級に合格したかった僕はMみ師匠に検定合宿の前日にマンツーで教えて貰えないかってお願いしました。で、合宿前日にMみ師匠、M美ちゃん、Mこちゃんと4人で五竜を滑って翌々日の検定に挑みました。
準指受検の時もMみ師匠にサポートして貰いました。受検に出発する朝、Tちゃんから「頑張れ!」ってカードを貰って泣きそうになりました。合格後、T先生から「おめでとう」ってハガキを貰いました。泣きました。どちらも僕の宝です。Mみ師匠の涙は忘れません。
僕はとてもいい環境でスキーができています。もっともっとこの環境の素晴らしさや、それより何よりスキーの楽しさや深さ(まだよく解ってないかも....)をもっと多くの人と共有できたらいいなぁ。
2008/02/15
2層式
光学フィルタを注文しに会社向かいのカメラ屋にちょろっと出かけた帰りに真っ黒に日焼けした笑顔に出会った。あららM野さんじゃん!お疲れっす!
新聞でスキーの新製品記事を見かけた。スキーの製品記事を新聞で読んだ記憶が無いのだけど、見過ごしてるだけ?それとも盛り返してきてる?
ATOMICの来期モデルに"2層式"なるスキーがお目見えするそうだ。下の板はソフト、上の板は硬いってことなんだけどいまいちピンとこない。写真だと左右で張り合わせてるように見えるんだけど。
13万6,500円と16万8,000円の2種類。高いっすな。
http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/20080214e001y33614.html
新聞でスキーの新製品記事を見かけた。スキーの製品記事を新聞で読んだ記憶が無いのだけど、見過ごしてるだけ?それとも盛り返してきてる?
ATOMICの来期モデルに"2層式"なるスキーがお目見えするそうだ。下の板はソフト、上の板は硬いってことなんだけどいまいちピンとこない。写真だと左右で張り合わせてるように見えるんだけど。
13万6,500円と16万8,000円の2種類。高いっすな。
http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/20080214e001y33614.html
2008/02/14
2008/02/13
2008/02/11
長野オリンピック
今日はぜっこーちょーな天気で久しぶりに最初から最後まで晴天のスキーだった気がする。晴れってのはいいねぇ~。斜面見えるもん。S二さんの"雪男"疑惑は晴れた。ってことはやっぱり....
さて、長野オリンピックから10年だそうで、総集編?なテレビを観てる。この長野オリンピックの開会式を飯森のスキーセンターでみんなでテレビで見たよね、47から八方のジャンプ競技を眺めたりもしたね。ジャンプ団体は仕事の合間(??)に上田の蕎麦屋で見たなぁ...懐かしい。
この年、僕はやっとスキーの1級に合格した。この翌シーズンにカービングスキーに乗り換えた。もう10年なのか、まだ10年なのか。ただこの頃10年後も毎週末スキーをやっているだろうとは思っていなかったと思う。スキーそのものの楽しさもあるのだろうけれど友達、仲間に恵まれた。
さて、長野オリンピックから10年だそうで、総集編?なテレビを観てる。この長野オリンピックの開会式を飯森のスキーセンターでみんなでテレビで見たよね、47から八方のジャンプ競技を眺めたりもしたね。ジャンプ団体は仕事の合間(??)に上田の蕎麦屋で見たなぁ...懐かしい。
この年、僕はやっとスキーの1級に合格した。この翌シーズンにカービングスキーに乗り換えた。もう10年なのか、まだ10年なのか。ただこの頃10年後も毎週末スキーをやっているだろうとは思っていなかったと思う。スキーそのものの楽しさもあるのだろうけれど友達、仲間に恵まれた。
2008/02/09
3連休初日
道が混んでいそうだったので、今日は大町から新行経由で五竜へ行った。白馬に入って道路上の温度表示を見てびっくり。-14℃。さみーじゃねーかい。
五竜に着いてまたびっくり。到着時刻はいつもと変わらない7:20頃。なんだけど、第一駐車場どころか第二にも入れなかった。トップシーズンの3連休。書き入れ時っすな。
五竜に着いてまたびっくり。到着時刻はいつもと変わらない7:20頃。なんだけど、第一駐車場どころか第二にも入れなかった。トップシーズンの3連休。書き入れ時っすな。
2008/02/07
暑いぜベイベー
イマーノ先生のテレビミニライヴを観た。癌からの復帰で非常に喜ばしい限りである。バンドのメンバーに三宅伸治(g)や厚見玲衣(key)、ホーンはいつもの梅津、片山のブルーデイホーンズ。あぁ今はそうなんだな。
"トランジスタ・ラジオ"を初めて聴いた'80年から解散した'90年まで、リアルタイムで最も熱中したバンドがRCサクセション。今でも特に"The King Of Live"は愛聴盤だ(レコードとCD両方持ってる数少ないアルバム)。長野でコンサートがあったときには必ず出かけた。そのイマーノ先生が今でも音楽活動を、しかも武道館で単独ライブを開くだなんて.....僕のせーしゅんがちょっとだけ甦ったような気がした30分のテレビ番組だった。
2/12,2/13に再放送がある。
ベースの人、くまだまさしに似てるよね。
"トランジスタ・ラジオ"を初めて聴いた'80年から解散した'90年まで、リアルタイムで最も熱中したバンドがRCサクセション。今でも特に"The King Of Live"は愛聴盤だ(レコードとCD両方持ってる数少ないアルバム)。長野でコンサートがあったときには必ず出かけた。そのイマーノ先生が今でも音楽活動を、しかも武道館で単独ライブを開くだなんて.....僕のせーしゅんがちょっとだけ甦ったような気がした30分のテレビ番組だった。
2/12,2/13に再放送がある。
ベースの人、くまだまさしに似てるよね。
2008/02/05
長野県 市部の人口
菅平からの帰り道、上田の国道18号線沿いに「目指せ20万都市」なんてな看板が立っていた。「そんなに人居るの?」的な声が車内にあって、「飯田の方が上田よりおおきんじゃね?」とか「佐久ってどうなんだろうね」とか県内の人口について僕らは知識を持っていないことが判明した。
で、調べてみた。上田市は県内で3番目に人口が多い。
で、調べてみた。上田市は県内で3番目に人口が多い。
- 長野市 378,204
- 松本市 227,392
- 上田市 166,917
- 飯田市 107,129
- 佐久市 100,077
- 安曇野市 97,084
- 伊那市 71,937
- 塩尻市 67,781
- 千曲市 63,305
- 茅野市 57,363
- 岡谷市 53,722
- 須坂市 53,097
- 諏訪市 52,671
- 中野市 46,295
- 小諸市 45,333
- 駒ヶ根市 34,696
- 大町市 31,276
- 東御市 31,211
- 飯山市 24,155
- 長野県 2,180,924
2008/02/04
インパルス
冬になってバイク絡みのニュースのチェックを怠っていたら、ががーん!インパルスのスペシャルエディションなんてのが出てるぢゃないか!インパルスといえばグラドルと破局報道があって同情しちゃうけど、その名前の由来はこのスズキ インパルスなんだとか。
初代インパルスは赤黒のヨシムラカラーで、ヨシムラサイクロン装着!最初から集合管ってのはインパルスだけ。カワサキのZ400GPも渋かったけど、とにかくインパルスが断然格好良く思えた。この頃まだ免許が取れる歳にならない中坊。友達とバイク雑誌を熱心に眺めてた。



で、そこから四半世紀。排ガス規制の影響で現行インパルスもおそらく今年で生産終了。そのファイナルエディションは赤黒ヨシムラカラーで初代と同じImpulseロゴを使っている。カッコイイ!格好良すぎ!欲しい!買っても乗らないだろうから買わないけど。ってゆーか金無いか。
'80年代なコピーもいい味出してる。
初代モデルを知る“あの頃のライダー”と“現代のライダー”へ贈る、最後の衝撃(Impulse)が今ここに。
....またオヤジターゲット商品か。
初代インパルスは赤黒のヨシムラカラーで、ヨシムラサイクロン装着!最初から集合管ってのはインパルスだけ。カワサキのZ400GPも渋かったけど、とにかくインパルスが断然格好良く思えた。この頃まだ免許が取れる歳にならない中坊。友達とバイク雑誌を熱心に眺めてた。



で、そこから四半世紀。排ガス規制の影響で現行インパルスもおそらく今年で生産終了。そのファイナルエディションは赤黒ヨシムラカラーで初代と同じImpulseロゴを使っている。カッコイイ!格好良すぎ!欲しい!買っても乗らないだろうから買わないけど。ってゆーか金無いか。
'80年代なコピーもいい味出してる。
初代モデルを知る“あの頃のライダー”と“現代のライダー”へ贈る、最後の衝撃(Impulse)が今ここに。
....またオヤジターゲット商品か。