先日、東京出張のついでに某国産ギターメーカの直営店についつい入ってしまった。止せばいいのに。
で、ついついギターを買ってしまった。止せばいいのに。
P90が欲しかったんだよ...
去年SG"タイプ"を購入したあたりからギブソン系がお好みになってしまったらしい。今回はレスポール・スペシャル"タイプ"。レスポールなんだけどダブルカッタウェイ!スペシャルなんだけどブリッジはTOM!ナイスな仕様。
テレキャスターが最も格好いいと思っていた時期が長かったから、僕の感覚は激変したと思われる。
SGの指板は当然ローズ。ローズは堅いから削れるってことは無いと思うのだけど、目が粗くて指板が削れてるような気がする。オレンジオイルで指板をクリーニングするとクロスの汚れが多いような気もする。
先週、某有名ギターメーカに勤務の友人と飲んでいる時にそんな話しをしたら、ローズ指板は塗装をするのが珍しくなくなってきているとのことだった!
うぉーそうなんだ。たぶん僕のSGは国産だけど木材はかなり安そうだ。うーむ、何となくそうかなと思ってたけどやっぱりそうか。実際、買った値段安かったもん(レスポール・スペシャルはSGで発生する現象は起こっていない)。
そのSGと最近手に入れたレスポール・スペシャル、ボディの厚さが要因なのかなと思っていたのだけどボディの鳴りが全然違うのは材の違いが大きいのかもしれん。んん~そうかも。
ただネックはSGの方が薄くて弾き易いし、恰好いいし、僕にとってダメなギターじゃない。これからも使うよ。
バイクに乗れない季節になったしこの秋はもうちょっとギターの練習をしようかなと思う。→やれよ、俺w