2014/03/14

カーステレオ

クルマ好きのAさんがアコードを買った。プレミアムなんとかって車体も含めて高音質設計のクルマ。
...いい音する。んん~Nくんのレクサスといいカーステレオの音質は重要だ。
僕のクルマ、秋にスピーカを取り替えたりしたけど「もわもわ」感が強くどうにもシャキッとした音が出ない。後席のスピーカを鳴らすと「もわもわ」感が強くなるからスピーカを交換した前席はそれなりに効果があるようだ。
ヘッドユニットとサブウーハのハイパス/ローパスやイコライザを調整すると音は変わるんだけど根本的な解決にはちっともならない。
まぁヘッドユニットはナビだから高音質を望めないのは解っているものの、音の輪郭がはっきりしないのは車体が原因じゃないかと思い始めている。バッフルボードだけじゃダメっぽい。

よーしデッドニングだ!と調べ始めたら、デッドニングは高級オーディオの世界のことで、アンプ一体型のヘッドユニットを用いるような安価なシステムの場合には「ドアチューニング」程度にしないとアンプがスピーカを上手く駆動できなくなる場合があるそうな。深そうだw
来月あたりもうちょっと暖かくなったらドアチューニングだ。