2013/10/30

基本に成り得ない

SAJ教程手のひら返しについては議論が今なお盛り上がっているようで。
かなり刺激的な旧教程批判も多い中、旧教程支持派をやんわり諭すには良いと思われる文章があった。某ブログのコメントから無断抜粋。
ここで言う「被害者」がこれからのシーズンにどのような反応を示すのか興味深い。

指導員研修会に出るのが面倒だったりSAJへのお布施がもったいないとなんとなく思う今日この頃。なんだけど12月の研修会に出ることにしたので、なんちゃって指導員は2013-2014シーズンも継続するです。
北アルプスが白くなるると「もうすぐだ!」なんて思う時期もあったのに冷めてるな、ここ数年。


以下某所から無断抜粋。

自然で楽なスキーが、スキーの基本として正しいのなら問題ありませんが、正常な人達は、基本に成り得ないと思っているから批判されているのです。

内足荷重や自然で楽なスキーは、少なくとも、基本操作ができている人や外足の大切さが分かっているスキーヤーがやる、例えばチャールストンなどと同様のリカバリー能力を上げるためのバリエーション技術と同じだと言えます。
いくら外足が重要だと言っても、内足の能力を上げるためには、内足ターンだって皆昔からやっていることですから。

つまり、スキーの基本は外足荷重、その能力を上げる(=リカバリー能力)ためにこそ内足荷重等のバリエーションがあるのです。
このことが分かっている人達が、自然で楽なスキーをやったところで、それは何の問題もないでしょう。
しかし、自然で楽なスキーを基本だよと植え付けられたらどうでしょう?。
現実には、そのような被害者が続出しているからこそ問題になっているのです。

ですから、自然で楽なスキーがダメとかではなく、スキーの基本を教える教程が、基本技術とならない自然で楽なスキーではダメだろうって話なのです。少なくとも、スキースクール等で、自然で楽なスキーはバリエーションですなどと言って教えてはいませんよ。あくまでも、基本操作として生徒に教えていますから。

2013/10/21

ロックンロール・トゥナイト

電車に乗って長野まで行ってきた。
子供ばんどが長野にやってきた!

いや、もう、ホントに行ってよかった。ロックンロール・トゥナイト!
最高のライブだった。おそらく今まで見たいろんなライブの中でNo.1。

新作Can Drive 55、悪くは無いけど初期2枚に比べると...なんて思っていたのだけどライブではどの曲も輝いた。子供ばんどは歳をとってもライブバンドなんだな。
子供ばんど、活動を停止することなく続いて欲しい。


Aさんと一緒に行ったんだけど、ライブの前後はやっぱり居酒屋に行くわけで。
ライブとお酒は常に対になってしまっている状況はやはり歳のせいか?

2013/10/19

それなりの効果

クルマのナビ、フロントスピーカを交換しサブウーハを追加した。
ナビはともかくフロントスピーカを交換すれば音質は改善されるだろうと予想し期待していた。
スピーカに別体のアッテネータが付属だったり、コネクタが使えなかっりで少々面倒だったけど音質が改善して満足。流石にホームオーディオ並みの臨場感とまではいかないしOちゃんのレクサスには及ばないけれど、こんなもんでしょ。
ロードノイズが車内で気にならなくなったのはサブウーハの効果か?これはソースを変えてテストしてみたい。音量を上げたからロードノイズが聞こえないって感じでは無いような。
しかし元々付いていたスピーカが貧弱すぎて、もっと早く交換しておくべきだったと思ったよ。

2013/10/12

スピーカ交換のつもりが

スキー教程が13-14シーズンから見事なまでの手のひら返しで話題沸騰の今日この頃。
インチキ教程に毒されてしまった人やスキー検定を目指している人にはご愁傷様だよ。
内足主導至上主義だった人を何人か知ってる。それ以前にオーソドックスなスキーを経験していたなら修正可能かもだけど、史上最悪とまで(2chで)言われちゃう教程でスタートした検定に熱くなってる人はホントに気の毒。
まぁ人の話しに耳を傾けなかったからしょーがないね。


全然話題は違って。先日Oちゃんのレクサスに乗せてもらった。高級車ってのは違うね!慣れちゃうとどうなのか解らないけど、もうとにかく快適。
で、カーオーディオの音が素晴らしい。これで純正オーディオだってゆーから、あぁ高級車だなってまた思う。
いいなぁ高音質のカーステレオ。
とりあえずフロントのスピーカを交換すっかななんて思いつつ、クルマに詳しいAさんによればサブウーハの効果は大きいのだそうで。
サブウーハってそんな値段で買えるのかと調べていたら、僕のクルマのナビだとピンジャックで外部アンプに接続できないことが判明。うぅ。
散々悩んでサブウーハ接続用のピンジャック付きのナビを買うことにした。
Oちゃん、恨むぞ。とんだ出費だ。

しかし今回注文した金額はスキー1台の値段と変わらない。スキーは道具もリフト券も高いよ。