2008/05/15

「ほっかほっか」「ほっともっと」

 テレビで「ほっともっと」なんて弁当屋のCMを見かけたり、会社近くのほか弁が「ほっともっと」に変わっていたりしたので、ほか弁の名前が変わったのかな?なんて思ってたら単純じゃないのね。

 某巨大掲示板から以下抜粋

ほっかほっか亭の創業者が商売に飽きてダイエーに看板を売却。
ダイエーが左前になったので、プレナスがほっか亭の看板を買う。
その後、創業者に取り込んで総本部の株を過半数ゲットしたハークスレイが
実質的にほっか亭を乗っ取る。
プレナスとハークスレイの間で百日戦争が起こる。

規模的に勝るプレナスが新ブランドを立ち上げて離脱←今ここ

ホントはもうちょっとややこしいんだけど。

抜粋終わり。

「ほっともっと」なんで、略して「ホモ弁」とか言われてるけど相変わらず「ほか弁」の通称は店の名前が変わっても続くかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿