2008/04/02

「水温計が無い」問題

 かなり以前、磐梯吾妻スカイラインとゆーとても景色のいい道を走っていたところ観光バス軍団に行く手を遮られ登坂路をノロノロ走ったことがある。そのためにバイクの水温計がみるみる上がりレッドゾーン突入!路肩にバイクを止めてエンジンが冷えるのを待ったことがある。

 先日、軽自動車スズキ・アルトを運転した。タコメータが無いのは寂しいけどまぁいいとしても、水温計が無いのがどうにも違和感。"水温大丈夫"表示のLEDが緑に光っているのみ。これもコストリダクションの一環なのか。
 磐梯吾妻オーバーヒート事件以降、僕は水温計がかなり気になる。快調に走っているときでも水温計をチラチラ見てる気がする。前に乗っていたバイクKLXも水冷のくせに水温計が無く、夏の渋滞路でラジエータのファンが動き出すと「あ、ちゃんと水冷システム動いてるな」なんて感じで、なんとなくホッとした。水温計が無いとどうにも不安だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿