この連休前半は北陸/関西方面へ出かけるつもりでいたのだけど、土曜日の天気がアレだったので止めた。
で、バイクでツーリングに出れなきゃゲームでも(何か寂しい...)ってわけで廉価版が近頃発売になった北海道ツーリングゲーム「風雨来記」(PS2)をやっている。テレビゲームを普段あまりやらないからゲームにどんなジャンルがあるのかよく知らないのだけど、これって所謂ギャルゲーじゃねぇの???電源を投入してから暫くおっさんには気恥ずかしくてかなり戸惑いがあった。
が、これ、よく北海道を取材している!実写映像はホントにその場所の写真。「ここ通ったよ!」的な感動。何回かの北海道ツーリングの記憶が生々しく甦ってきて、北海道ツーリングを疑似体験出来る。これは良い。北海道へツーリングに行った気分に少しなれる。
暫く睡眠不足になりそう。
2008/04/28
2008/04/25
デジタルテレビチューナ
地デジ放送のコピーワンス機能を無力化してしまう地デジチューナー(USB出力)があることを知った。でもまぁコピーが際限なく出来ることに魅力を感じないしってゆーかそもそも地デジに録画したい番組無いし、PCでテレビ観たいって要求がないから僕にはどーでもいい製品ではある。
ただこの製品の登場(台湾からの個人輸入で入手可能)によって日本でPC向けの外付けデジタルチューナが解禁になったようだ。
このコピーワンス無力化チューナ"Friio"のサイトが面白くて
"安い価格のため、電話やインターネットでのお問い合わせによるサポートは行っておりません。"
"フリーオに関してのユーザーによる討論は、2ちゃんねるのDTV掲示板をご利用下さい。"
だそうである。これに限らずPCの周辺機器ってアウトサイダーな製品とゆーかアングラな製品とゆーかサポート/保証無し、素人は引っ込んでろ的な製品が存在出来てしまって元気だよなと感心する。
ただこの製品の登場(台湾からの個人輸入で入手可能)によって日本でPC向けの外付けデジタルチューナが解禁になったようだ。
このコピーワンス無力化チューナ"Friio"のサイトが面白くて
"安い価格のため、電話やインターネットでのお問い合わせによるサポートは行っておりません。"
"フリーオに関してのユーザーによる討論は、2ちゃんねるのDTV掲示板をご利用下さい。"
だそうである。これに限らずPCの周辺機器ってアウトサイダーな製品とゆーかアングラな製品とゆーかサポート/保証無し、素人は引っ込んでろ的な製品が存在出来てしまって元気だよなと感心する。
2008/04/22
テント購入
2008/04/15
taspo
先日東京へ出張したついでに同級生4人と飲んだとき僕の他にもう一人喫煙者がいた。おぉ相変わらずで心強いなと思ったものの「今時吸ってる」の言は当を得ていたかも....
6月から自動販売機で煙草を買うのに必要なカード"taspo"の申込書を貰ったら顔写真が必要なことが判明。これは申し込みが面倒くさい。とりあえず6月以降はコンビニでいいや。
....自販機の煙草の売り上げって激減するんじゃないだろうか。で、コンビニで煙草を買うついでに缶コーヒーとか僕は買っちゃいそう。コンビニ売り上げ増につながる??
これを機会に禁煙すれば?って言われたりもするのだけど、幾多の値上がりに関わらず吸い続けているからこの程度の障害(?)ではきっと止めないだろうな.....
今時煙草を吸ってる僕や僕の友達は二十歳以前から喫煙者だった気もするから、taspoはなかなか"見事な攻撃だタケちゃんマン!"ってことになりそうな予感。それにしても煙草ばっかり攻撃されてて...以下省略。
6月から自動販売機で煙草を買うのに必要なカード"taspo"の申込書を貰ったら顔写真が必要なことが判明。これは申し込みが面倒くさい。とりあえず6月以降はコンビニでいいや。
....自販機の煙草の売り上げって激減するんじゃないだろうか。で、コンビニで煙草を買うついでに缶コーヒーとか僕は買っちゃいそう。コンビニ売り上げ増につながる??
これを機会に禁煙すれば?って言われたりもするのだけど、幾多の値上がりに関わらず吸い続けているからこの程度の障害(?)ではきっと止めないだろうな.....
今時煙草を吸ってる僕や僕の友達は二十歳以前から喫煙者だった気もするから、taspoはなかなか"見事な攻撃だタケちゃんマン!"ってことになりそうな予感。それにしても煙草ばっかり攻撃されてて...以下省略。
2008/04/11
バタアシ金魚
先日TくんがユニクロのプリントTシャツを話題にしていた。で、"サンデー""マガジン"ばかりでなく、ヤンマガに連載してた超名作"バタアシ金魚※"のプリントTシャツがリリースされているじゃないか!!!!!これはかなり欲しい。ってゆーかこのTシャツにプリントされてる画を戌年の年賀状に使ったことがあるぞ!
一時期写真を撮って貰うときはピースサインじゃなくて、バタ金の主人公花井カオルのポーズを真似てた。
我がセーシュンの"バタ金"復活で大変喜ばしい。
※ソノコくんに一目惚れしたカオルが、ソノコくんの気を引くためだけに水泳に懸けていくセーシュンギャグまんが。続編のお茶の間も名作。
カオルは自分のバイクに名前を付けていて、その影響により一部でRG400Γはジョニーと呼ばれていた?
一時期写真を撮って貰うときはピースサインじゃなくて、バタ金の主人公花井カオルのポーズを真似てた。
我がセーシュンの"バタ金"復活で大変喜ばしい。
※ソノコくんに一目惚れしたカオルが、ソノコくんの気を引くためだけに水泳に懸けていくセーシュンギャグまんが。続編のお茶の間も名作。
カオルは自分のバイクに名前を付けていて、その影響により一部でRG400Γはジョニーと呼ばれていた?

2008/04/08
筋肉痛
土曜日体を動かしたら激しく筋肉痛。スキーってのはたいした運動になってないぞ。
日曜日にどーしてもバイクに乗りたくて、筋肉痛の体に鞭打ってバイクの冬眠明け軽整備をしてからちょろっと出かけてみた。林道に入るつもりは無かったからプロテクタも付けずに出かけたのだけど、気がついたら崖の湯の片丘林道入り口。で、初林道。大きな凸凹で立ち上がろうと思ったら、筋肉痛ですぐに立ち上がれない。こりゃいかんな....
その後、高ボッチを目指したもののあともう少しってところで積雪により断念。GWあたりには行けるようになるかな。
日曜日にどーしてもバイクに乗りたくて、筋肉痛の体に鞭打ってバイクの冬眠明け軽整備をしてからちょろっと出かけてみた。林道に入るつもりは無かったからプロテクタも付けずに出かけたのだけど、気がついたら崖の湯の片丘林道入り口。で、初林道。大きな凸凹で立ち上がろうと思ったら、筋肉痛ですぐに立ち上がれない。こりゃいかんな....
その後、高ボッチを目指したもののあともう少しってところで積雪により断念。GWあたりには行けるようになるかな。
2008/04/04
2008/04/02
「水温計が無い」問題
かなり以前、磐梯吾妻スカイラインとゆーとても景色のいい道を走っていたところ観光バス軍団に行く手を遮られ登坂路をノロノロ走ったことがある。そのためにバイクの水温計がみるみる上がりレッドゾーン突入!路肩にバイクを止めてエンジンが冷えるのを待ったことがある。
先日、軽自動車スズキ・アルトを運転した。タコメータが無いのは寂しいけどまぁいいとしても、水温計が無いのがどうにも違和感。"水温大丈夫"表示のLEDが緑に光っているのみ。これもコストリダクションの一環なのか。
磐梯吾妻オーバーヒート事件以降、僕は水温計がかなり気になる。快調に走っているときでも水温計をチラチラ見てる気がする。前に乗っていたバイクKLXも水冷のくせに水温計が無く、夏の渋滞路でラジエータのファンが動き出すと「あ、ちゃんと水冷システム動いてるな」なんて感じで、なんとなくホッとした。水温計が無いとどうにも不安だ。
先日、軽自動車スズキ・アルトを運転した。タコメータが無いのは寂しいけどまぁいいとしても、水温計が無いのがどうにも違和感。"水温大丈夫"表示のLEDが緑に光っているのみ。これもコストリダクションの一環なのか。
磐梯吾妻オーバーヒート事件以降、僕は水温計がかなり気になる。快調に走っているときでも水温計をチラチラ見てる気がする。前に乗っていたバイクKLXも水冷のくせに水温計が無く、夏の渋滞路でラジエータのファンが動き出すと「あ、ちゃんと水冷システム動いてるな」なんて感じで、なんとなくホッとした。水温計が無いとどうにも不安だ。