しばらく前にカワサキはエンジンラインアップの絞り込みを行ってバイクのラインアップを減らすといったニュアンスの発表を行った気がする。
なもんだから250ccクラスは既にフューエルインジェクション化されたエストレア系の空冷OHCエンジンしか残らないのだろうと勝手に想像しておりました。しかーし、である。今年の東京モーターショーでFI化したKLX250(燃料タンク増えてるといいね)やNinja250Rなる新型ロードスポーツを発表するらしく、冷え切った国内の軽二輪市場を見捨てることをしなさそうなのである。エラい!...WR250みたいなプライスタグがつかなきゃいいけど。
Ninja250Rはどうやら水冷2気筒エンジン。このエンジンはGPz250Rを始祖とする現行ZZR250のエンジンをFI化したものだろうから20年超の歴史はまだ続くことになるわけだ。今時250ccのレーサーライクなデザインのバイクが(しかも2気筒だし)売れるような気はしないのだけど。エラいなぁカワサキ。どんな意図で軽二輪市場に新機種を投入するのか興味深い。
.....で、まぁwebをあっちこっち探したところ決定的な事実。このNinja250R、出力僅かに30ps。マヂでちゅか!僕のDjebelとスペック同じじゃん。同排気量のシングルエンジンOFF車と一緒ってどうなんだ??排ガス規制でここまでパワーダウンとは。正直GPz250R系最弱マシンの予感。ダメだこりゃ。GPX250の頃は45psだった気がする。まぁ乗ること絶対無いからいいけど。
KLXはどうなんだ。22psとかまで落ちてたらそっぽ向かれるぞ。気になるな。