"必修科目の履修漏れのある高校"がニュースになっていて、生徒は補習を受けないと高校を卒業できないらしい。
中学1年のとき社会科の授業は地理と歴史がありました。中学2年で転校したらその学校の社会科は1年生で地理、2年生で歴史って組み立てになっていたので、僕は中学校で日本の地理を学んだことがありません。中学の卒業証書はたぶん貰ったと思うのだけど、今更「日本の地理の履修漏れにつき中学卒業をやっぱり認めない」なんてことになったら寂しいかも。
夏の北海道ツーリングで「海外にホームステイに行ったら外国の人は自分の国についてしっかり語ることができるのに、僕は日本について語ることが出来なかった。だから日本を一周して日本を語ることが出来るようになりたいと思った。」などと言っている日本一周中(?)のチャリンコツアラーに会いました。去年大学を卒業し現在は"旅人"だそうだ。(北海道でよく見聞きするこの"旅人"の概念は僕にはどうも受け入れられず、どっちかってゆーと嫌い。)
日本中の観光地巡りをすれば日本を語ることができるようになるのか僕にはよく解りません。いや、もしかして彼は外国人向けの観光ガイドになりたいと思っているのかな?ま、どうでもいいけど日本の地理にはきっと詳しくなるのでしょう。うらやましいなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿