2014/11/14

レスポール・スペシャル"タイプ"w

先日、東京出張のついでに某国産ギターメーカの直営店についつい入ってしまった。止せばいいのに。
で、ついついギターを買ってしまった。止せばいいのに。
P90が欲しかったんだよ...


去年SG"タイプ"を購入したあたりからギブソン系がお好みになってしまったらしい。今回はレスポール・スペシャル"タイプ"。レスポールなんだけどダブルカッタウェイ!スペシャルなんだけどブリッジはTOM!ナイスな仕様。
テレキャスターが最も格好いいと思っていた時期が長かったから、僕の感覚は激変したと思われる。

SGの指板は当然ローズ。ローズは堅いから削れるってことは無いと思うのだけど、目が粗くて指板が削れてるような気がする。オレンジオイルで指板をクリーニングするとクロスの汚れが多いような気もする。
先週、某有名ギターメーカに勤務の友人と飲んでいる時にそんな話しをしたら、ローズ指板は塗装をするのが珍しくなくなってきているとのことだった!
うぉーそうなんだ。たぶん僕のSGは国産だけど木材はかなり安そうだ。うーむ、何となくそうかなと思ってたけどやっぱりそうか。実際、買った値段安かったもん(レスポール・スペシャルはSGで発生する現象は起こっていない)。
そのSGと最近手に入れたレスポール・スペシャル、ボディの厚さが要因なのかなと思っていたのだけどボディの鳴りが全然違うのは材の違いが大きいのかもしれん。んん~そうかも。
ただネックはSGの方が薄くて弾き易いし、恰好いいし、僕にとってダメなギターじゃない。これからも使うよ。

バイクに乗れない季節になったしこの秋はもうちょっとギターの練習をしようかなと思う。→やれよ、俺w

2014/11/11

今季のバイク

今年の夏は天候に恵まれず、お盆休みの北海道航路フェリーを予約できたにも関わらずキャンセル!とんでもない(泣)。
この頃は雨が「降りそう」なだけでバイクに乗らないから、かなり軟弱になったってゆーか歳だ。おかげで今年は一度も合羽を着なかった!

9月になってようやく天候が良くなってきて、たらちゃんと久しぶりに志賀に行ったり、その翌週自衛隊小松基地の航空祭に行ったり。
航空祭は僕にしてはかなり珍しくバイク7台でのマスツー。二輪車は何故か優遇されていて、小松基地内に駐車することができる。バイクで出かける必然がある(?)。
ブルーインパルスは猛烈感動。凄すぎる。誘ってくれたみっちゃんありがとう。あれは病みつきになるよ。来年も行こう。雨が降っても行くぞ。次回はもっと早い時間に基地に行ってもっと飛行機を眺めていようと思う。
ただし安房越えはあの時期あの時間帯では寒すぎ。行程に一考の余地あり。4℃は厳しい。
航空祭の翌日、みんなは帰ったんだけど僕だけ能登半島を一周してきた。初の和倉温泉泊。なんだか毎年能登半島へ行っているかも。

その後は天気の様子を伺いつつ R19長野→いむらや(!)→聖高原→四賀→松本
 のゴールデンコースを2~3回(忘れた)。

春に少しと秋にしかバイクに乗らなかったから走行距離が伸びない年だった。

北海道に持ち込むつもりで小型の動画カメラを購入したのだけど、春の佐渡ツーとたらちゃんと行った志賀で使ったのみで、撮影した動画も全部観てないw
なんかもったいねぇな。スキーシーズンに使う機会があるか??

で、今年一度もキャンプしてねぇと思っていたらTくんと10月恒例のやや耐寒キャンプ。今年は薪の量が過去最大に多かった。
んん~キャンツーは無し。もう面倒くさがって行かなくなっちゃうのかな。

車検を取っちゃったから多分来年もバイクには乗るだろうと思うけど、頻度はどうなんすかね。