2014/01/29

ホントだ

昨年末、今より短いスキーが欲しくて型落ちモデルを物色していた。
S社は型落ちになると値段がどーんと下がって魅力的。
通販で49,800円。市内某所で42,000円。しかし市内某所は170cmと154cmがあるだけで162cmが無い。んん~どうすっかな。42,000円で売られていることを知りつつ49,800円はどうにも。
Mさんの154cmに乗らせてもらったら、なかなか調子良かったんだけど深雪がかなり心配。
154cmで42,000円にすっかなぁ。後悔するかなぁ。

「年明ければきっと今年モデルだって安くなるよ」という人がいて、いやでもここまで安くなるかなぁ。
さっき調べたら今年のモデルが55,800円。安くなってる。ホントだ。162cmしか無い。いいじゃん。
今年のモデルは去年からのコスメチェンジでなく型から違うらしいけど、どうでもいいや。
市内某所の値段を確認しに行ってみよう。

またS社の板を買うと「敗北だ!」と(Tくんに)言われるんだけど、買っちゃったら3回目だな...
楽ちんで安価ってのは良い選択だと思うから気にしない!いいよ敗北で(笑)

しかしスキーは高価だな。50,000円あったらグレコの国産ギター買えるぞ...

2014/01/23

ドイヒー

19日午前中だけスキーに行ったら、たぶん1級と思われる検定をやっていた。
小回りだけ見たんだけど、酷い。おそらく受検されていた方たちはスキースクールに入って昨季までの教程に沿ったスキーをかなり熱心に教わっていたと思われる。そんな滑り方だった。一朝一夕にはあんな滑り方はできないぞ??
受検者の方々「言ってることが去年と全然違うじゃん!」って怒るんじゃないかな。どう対処するんだろう→スキースクール...
それとも案外「SAJの方針が変わったから仕方無い」って反応なのかな。
「仕方無い」は何でも合理化できちゃって便利だなと思う今日この頃。

2014/01/21

涙を流すことにより、ストレスを排出できるのだとか。
17日に師匠が亡くなったと連絡を貰った。昨日の葬儀まで、毎日涙が出てきた。
師匠にはスキーだけでなくいろんな事を教わったし、物心両面で感謝しきれないほど世話になった。
思い出せばまた涙が出るだろうと思う。今もうるっと来てるし。
涙が出なくなったとき、悲しさを大きなストレスと感じなくなったときが受け入れたって状況なのかもしれない。
僕にとって大きな存在の人だから、時間かかりそう。おじさんの涙は恰好悪いから嫌なんだけど。