原発事故後「節電しましょう」なチェーンメールが出回って60Hz地域でも偽善的と思えるような振る舞いをする人がちらほら。嘲笑してた。
が、思いつき原発停止的政治圧力(おぉ漢字長っ!)によって僕らも節電を意識しなければならない状況になってしまった。コンビニの看板、震災直後より明るいね^^ 夜は別にいいのかな。いいかもしれん。
エアコン大好き人間としては辛い夏になりそう。昨日、設定温度28℃に挑戦したけど、無理。サーキュレータ、効いてるのかな。
去年は26℃設定。今年は何とか27℃設定で乗り切りたい~~;
昨年比10%の節電ってことで許して貰えないかな...って誰に?
でんき予報を眺めながら、無理しない程度に節電したい、しよう。
2011/06/28
2011/06/23
Big Problem
随分前、カナダへスキーに出かけたとき(CMH。あぁ行く機会があって良かった。)、仲良くなったスイス人が"Mako! Big problem."と言った。多分。お互いカタコトの英語だからそれなりに通じる。お互いにカタコトだと通じるのね。不思議だ。
Litの抱えたbig problemは煙草が無くなってしまったことだった。Kさんと僕は成田で買った煙草がまだ残っていたからその大問題は早々に解決。
仕事や会社のことはここであんまり書きたくないからアレだけど...書く時もあるか。
あのときLitが抱えたbig problemより大きな問題を今日抱えてしまった。っつーか比較にならないようにも思うけどまぁいいや。
相談に乗ってくれる人、手助けをしてくれる人、そして何より一緒に頑張ってくれる人がいるから何とかなるでしょ。何とかしなくちゃ。
それにしてもあーゆー人いるんだな。今頃、自己弁護の達人になっているに違いない。
それでも感謝の意を伝えたい部分もあったのに、その隙すら与えて貰えなかったのは残念。
Litの抱えたbig problemは煙草が無くなってしまったことだった。Kさんと僕は成田で買った煙草がまだ残っていたからその大問題は早々に解決。
仕事や会社のことはここであんまり書きたくないからアレだけど...書く時もあるか。
あのときLitが抱えたbig problemより大きな問題を今日抱えてしまった。っつーか比較にならないようにも思うけどまぁいいや。
相談に乗ってくれる人、手助けをしてくれる人、そして何より一緒に頑張ってくれる人がいるから何とかなるでしょ。何とかしなくちゃ。
それにしてもあーゆー人いるんだな。今頃、自己弁護の達人になっているに違いない。
それでも感謝の意を伝えたい部分もあったのに、その隙すら与えて貰えなかったのは残念。
2011/06/22
せーちゃん大丈夫だった?今更だけど。
今日は昼食を摂る時間が無く、そのまま食べなくてもいいかとも思ったけど腹が減ったのでw午後遅い時間にコンビニに寄った。ら、せーちゃんじゃん!2月以来。久しぶり。
2月にせーちゃんと息子殿と3人で野沢までを往復。その直後、僕はインフル感染してしまって...せーちゃん一家はどうだったのか怖くて電話もできないでいた。どうもインフルにはならかったそうで良かった。本当に。あの日せーちゃんの二番目の息子を抱っこしたし、ずっと気になってた。
せーちゃんの家は僕の職場のすぐ近く。時折その職場の横をクルマで通るようだ。息子殿は僕のクルマが駐車場に無いと「今日も居ないね」なんて言うのだそうだ。ちびっこに気にして貰えるなんて嬉しいよ。
Y太、来シーズンも一緒にスキーしよう。
2月にせーちゃんと息子殿と3人で野沢までを往復。その直後、僕はインフル感染してしまって...せーちゃん一家はどうだったのか怖くて電話もできないでいた。どうもインフルにはならかったそうで良かった。本当に。あの日せーちゃんの二番目の息子を抱っこしたし、ずっと気になってた。
せーちゃんの家は僕の職場のすぐ近く。時折その職場の横をクルマで通るようだ。息子殿は僕のクルマが駐車場に無いと「今日も居ないね」なんて言うのだそうだ。ちびっこに気にして貰えるなんて嬉しいよ。
Y太、来シーズンも一緒にスキーしよう。
2011/06/19
スキーウェア問題?
土曜日にTくんとちょろっと話しをする機会があり、「スキーウェア新しいの欲しい?」とのこと。その話題、冬に出たなってゆーか今頃決めないと拙いね。気が付けばそんな時期だね。
クラブで「これにします」な決定があればそれに従うわけですが、少々意見を述べさせていただいた。
・いかにも基礎スキーなウェアは嫌だ!
"基礎スキー"って言葉がオフィシャルに云われなくなって久しいけど技術選を頂点にするらしいそのカテゴリは存在する。
いかにも基礎スキーな感じが嫌なのは、上手く説明できないけど宗教的な理由に依るのかも。例えば天高く腕を突き上げる滑走スタイルはどうにも受け入れ難い。嫌なのね、変態教程。...しかしS○Jには毎年お布施してるからまぁ同類なんだけど。矛盾してるところが歯痒い。
今日はETC割引 上限1,000円最終日。天候にまぁ恵まれナイスなツーリングだった。皆さんお疲れ様でした。結構走りましたね。
某K社のスローガン(?)"Let the good times roll."を地でいったような。楽しかった。
どうにもここ何シーズンかスキーは宗教戦争のせいなのか頭でっかちになってしまって"Let the good times roll."から遠ざかっているような。
きっとウェアを変えれば、吹っ切れるかも?先ずは形から。
せめて週末くらい楽しくやろぜ(俺!)
Let the good times roll.
クラブで「これにします」な決定があればそれに従うわけですが、少々意見を述べさせていただいた。
・いかにも基礎スキーなウェアは嫌だ!
"基礎スキー"って言葉がオフィシャルに云われなくなって久しいけど技術選を頂点にするらしいそのカテゴリは存在する。
いかにも基礎スキーな感じが嫌なのは、上手く説明できないけど宗教的な理由に依るのかも。例えば天高く腕を突き上げる滑走スタイルはどうにも受け入れ難い。嫌なのね、変態教程。...しかしS○Jには毎年お布施してるからまぁ同類なんだけど。矛盾してるところが歯痒い。
今日はETC割引 上限1,000円最終日。天候にまぁ恵まれナイスなツーリングだった。皆さんお疲れ様でした。結構走りましたね。
某K社のスローガン(?)"Let the good times roll."を地でいったような。楽しかった。
どうにもここ何シーズンかスキーは宗教戦争のせいなのか頭でっかちになってしまって"Let the good times roll."から遠ざかっているような。
きっとウェアを変えれば、吹っ切れるかも?先ずは形から。
せめて週末くらい楽しくやろぜ(俺!)
Let the good times roll.
2011/06/13
咽喉マイク
バイクでどこかに複数人で行動を一緒にしようとするとコミュニケーションが問題。信号待ちが多いようなシチュエーションだとさほど苦労しないように思うのだけど、高速を多用するとなかなか。
同級生がそのコミュニケーション問題を解決するべくアマチュア無線機に「咽喉マイク」を導入した。で、僕はハンディ機にイヤホンを繋いで一方通行コミュニケーションを行ってみた。一方通行でもコミュニケーションが出来ないよりはマシで便利。
無線機屋で7,000円(!)近くする咽喉マイクはヤフオクだと3,000円弱。購入。
今日会社の人に手伝って貰い試験してみた。装着位置で随分聞こえ方が違うようだ。
今週末(天気がよければ)実使用。どうかな。

耳鼻咽喉科ってゆーと、あぁそうかなと思うけど。咽喉マイクってゆーと淫行マイク??それ凄くない?ってゆーか何それ?な響きがあるようなないような。考え過ぎか。考え過ぎですw
同級生がそのコミュニケーション問題を解決するべくアマチュア無線機に「咽喉マイク」を導入した。で、僕はハンディ機にイヤホンを繋いで一方通行コミュニケーションを行ってみた。一方通行でもコミュニケーションが出来ないよりはマシで便利。
無線機屋で7,000円(!)近くする咽喉マイクはヤフオクだと3,000円弱。購入。
今日会社の人に手伝って貰い試験してみた。装着位置で随分聞こえ方が違うようだ。
今週末(天気がよければ)実使用。どうかな。

耳鼻咽喉科ってゆーと、あぁそうかなと思うけど。咽喉マイクってゆーと淫行マイク??それ凄くない?ってゆーか何それ?な響きがあるようなないような。考え過ぎか。考え過ぎですw
2011/06/04
無線LANかい!
iPodを気楽にスピーカから聴こうと随分前にステレオアンプに接続できるドックを買った。なんだけど、どうも。
なんか気楽じゃないのね。で、10年以上も前に使っていたPC用のパワードスピーカを納戸から探し出してiPodをつないだ(棄てられない貧乏性)。これならiPodを操作しながら使えるし快適(パワードスピーカとiPodを接続するケーブルが長い)。と思ったら「ブツブツ」ノイズが気になる。電源が悪いのかな、リプルなのかな。電解コン抜けた?
パワードスピーカを動かしてみたら無線LAN親機に近づけるとノイズが大きくなる。それかい!
ラジカセみたいなプアなオーディオセットだと聴いていて音の悪さに腹をたてていた頃もあった。近頃は音が出てりゃいいようで、聴覚が衰えたのか何なのか。
古いヤマハのパワードスピーカ、試しにバラしたらダクトが付いたバスレフ。穴が開いてるだけじゃなくてちょっとびっくり。
なんか気楽じゃないのね。で、10年以上も前に使っていたPC用のパワードスピーカを納戸から探し出してiPodをつないだ(棄てられない貧乏性)。これならiPodを操作しながら使えるし快適(パワードスピーカとiPodを接続するケーブルが長い)。と思ったら「ブツブツ」ノイズが気になる。電源が悪いのかな、リプルなのかな。電解コン抜けた?
パワードスピーカを動かしてみたら無線LAN親機に近づけるとノイズが大きくなる。それかい!
ラジカセみたいなプアなオーディオセットだと聴いていて音の悪さに腹をたてていた頃もあった。近頃は音が出てりゃいいようで、聴覚が衰えたのか何なのか。
古いヤマハのパワードスピーカ、試しにバラしたらダクトが付いたバスレフ。穴が開いてるだけじゃなくてちょっとびっくり。