2008/09/28

駒ヶ根へ行ってみた

 同級生と駒ヶ根方面へでかけた。....寒い。もっと厚着していくべきだった。
林道を走ってたらもの凄いスピードで走るKTMに遭遇して感動。2サイクルエンジンの放つ排気臭は久々。

 10年くらい前かな?駒ヶ岳千畳敷へ春スキーに出かけた帰り、K沢さんの案内でマルスウイスキーの工場見学をしたことがある。今回それ以来で行ってみた。
 工場限定発売のウイスキー"富士"ってのがあって、駒ヶ根の工場で作っているのに何故"富士"なのか聞いてみた。ら、「日本一」の意味を込めているとのこと。日本一のウイスキーが1,500円なら安いじゃん!ってわけで購入。
 まだ飲んでないのだけど、楽しみ。どんな味がするかねぇ。

2008/09/16

ミラーレス一眼レフ?

 松下からリリースされた「世界最小・最軽量デジタル一眼」は一眼レフなんすか?どうにもこの構造図を見ると"レンズ交換可能なカメラ"ではあるけれど、いわゆる一眼レフとは違うような気がする。コンパクト機と同じじゃん!と思うのだけど。違うのかな。...視野率100%のファインダって「今更言われても」な気もする。コンパクト機で視野率100%は珍しくないような。
 しかし松下は高倍率ズームレンズ、手ブレ防止可動レンズ、そして今回はフランジバックの短縮と"デジタルならでは"なカメラに先鞭をつけていて"カメラメーカ"とは違ったアプローチに積極的で面白いなと思う。アスペクト比16:9のカメラってのもあったな(今もある?)。で、今では高倍率ズームや手ブレ防止は珍しくない機能になっている。今回の短いフランジバックも流行るなんてなことになったら"カメラメーカ"は新マウントをリリースするのかな。興味深いなぁ。

2008/09/06

今更ながらVistaの話題

 Win Vistaが載ったPCを使い始めて3週間ほどになる。メモリを喰うとか遅いとか、重いOSらしいことを聞いていたけどそこそこなパフォーマンスのハードウェアのお陰で速度的なストレスは感じていない。それにしてもHDD喰いまくりだな。
 で、問題はネットワーク。ネットワークにはWin XPばかりがつながってる環境でVista機をつなげると"たまに"ネットワークが見えないことがあるのだ(XP機からはVista機が見えるし共有フォルダにフルアクセスできるのにVista機からは自分以外のPCが見えない)。"たまに"ってのが問題で、見えたり見えなかったりするのは何が原因なのかね.....ある特定のPCがマスターブラウザになってるとその現象が起こりやすい。解決方法を知ってる人がいれば是非教えて欲しいってゆーか教えてください。
 XPにダウングレードできるのでそーすれば問題解決しそうな気もするんだけど、それって最も正しい解なのかな????
 DELLのサイトに行ったらXP搭載機がまだ売ってるのね。XPの販売って終了したんじゃないの??何だかよく解らん。とにかく評判の悪いVista。それを実感してる今日この頃。XPに対して何がどう進化したのかわかんねぇな。