2007/06/22

清水国明が今更バイク番組だってか

 NHKが北海道を走るバイクの旅番組をつくるんだそうだ。出演:清水国明と国井律子。清水国明って...今アウトドアの達人とか自称してんだけど、かつてのバイクブームの頃にはそのブームに載っかってたよな。国武舞はどうなったんだ???えぇっ!何を今更なネガな印象。モリワキ管付けてたら少し納得してあげる。が、僕の予想ではモリワキってゆーかホンダどころかハーレーに乗って出てくる気がする。

2007/06/20

ホクレンフラッグ、今年で終わるって噂がある



 北海道でコンビニといえばセイコーマートだし、ガソリンスタンドはホクレンなんである。ホクレンで給油するのは旗が貰えるからで、ってまぁ子供っぽいんだけどその旗をなびかせて走るのが実に北海道ツーリングらしいのだ。そのホクレンの旗は今年で最後になるらしい噂があって、やや寂しい。
 しかーし、そ の 前 に !今取りかかってる仕事の日程(案)を見ると「どこで夏休み取れるんでしょうか?」な状態になっていて今年は北海道に行けないような気がしてきた。ここ5年ほどしっかり夏休みが取れてしまったことの方が異常とも考えられるわけだが、ホクレンフラッグ云々よりこっちの方が問題だな。今年で最後にしようと(毎年?)思ってるわけで、夏休み欲しい。

2007/06/16

いよいよ廃止が現実になってきた

 メーカーから相変わらず正式なアナウンスが無い訳ですが....
販売店発表の生産中止なバイクが以下。250ccクラスは絶滅寸前。

赤:ホネ、VTR、XR(!!)、XRモタ、マグナ、その他ビグスク全機種。
青:TW、マジェ。
黄:ジェベ(!)、SV400。
緑:バリ、エリ、シェルパ(!)。

 バイクは若者の乗り物からおっさんの乗り物になってるようで、おっさんは大抵リッターバイクを買うから軽二輪は見向きもされない。言うまでもなく僕もおっさんですが、リッターバイクには ・免許が無い ・お金が無い ・興味が無い の3無い運動だから軽二輪の衰退は非常に寂しい。

 今日はかなり天気が良かったからバイクで林道を3ヶ所走ってきた。少し暑かったけど風は気持ちいいし、すっかり緑になった木々の隙間から見え隠れするアルプスの残雪は綺麗だった。250ccのオフ車って楽しいと思うのだけど。

2007/06/02

烏帽子岩


 三才山トンネルの真上を通る林道蝶ヶ原線のハイライトは烏帽子岩の眺めなのかなと思います。この烏帽子岩は林道からは遠いところにあるように見え、これまで一度も歩いて行ったことが無かったのですが意を決して行ってみることにしました。上の写真、バイクのシート上に見える特異な形をした岩がそれ。

 30分くらい歩くのかなぁ....と思いつつ歩き出したら7~8分ほどで着いてしまいました。やや拍子抜け。ビブラムソールだから山道は得意ってことは全くなく、ひざ下近くまであるブーツで山道を長時間歩かなくて済んでよかったっす。

 烏帽子岩のてっぺんへは切り立った岩を歩かねばならず...ってゆーかロッククライミングをしなければ行けないようなところで、素人には無理。世の中には本当にロッククライミングしちゃう人がいるようで、岩の頂上には鎖があった!落ちたら助からないよな...

 蝶ヶ原線や保福寺峠を上田側に下ったところにある保福寺林道へ出かけた時は帰りに水汲のH郷食堂に寄っていくのがパターンっちゃパターン。しかし今日は到着が10分遅く、昼の営業が終わってました。残念。