ここ暫く自動車学校に通い、昨日(10/27)大型二輪の卒業検定に合格した。
追加教習無し卒検1回で済み、追加料金が発生しなかったのは良かったよ。
9/13にその自動車学校で行われていた輸入二輪車の試乗会で入校申込すると2万円引き。これに釣られてついつい。
しかし 1段階:5時限、2段階:7時限 の教習をこなすのに入校手続きから1ヶ月半は長かった気がする。申込みのタイミングなのかな。
学生時代に中型二輪や普通車の免許を取りに行って以来ほぼ30年ぶりの自動車学校。当時、卒検コースをおぼえるのに苦労した記憶が無いのだけど今回はちょっと大変だったかも。
教習開始から卒検まで一本橋が苦手な状況が変わらず、ここでも衰えを感じた...
卒検で一本橋から落ちるかと思ったけど、何とか持ちこたえ。落ちそうになるとアクセルを開けるからタイムは(以下略
普段バイクに乗っていてあまり気にしたことのない低速でのバイクの扱いが難しくて勉強になった。
春になってホントにバイクを買い替えるのかな。1ヶ月半前、免許を取ろうと決心した理由は何だったのか既に朧げ。なんとなくだった?大丈夫か、俺。