2013/09/24

能登ツー

なんだか年中行事になった感がある能登半島ツーリングに行ってきた。
去年はキャンプ場でスズメバチに刺される事件があって散々だったような。
今年は一日の走行距離を250km程度に抑える計画にして疲労軽減を図った...って歳とったな、俺。
そんな計画にしちゃったので2泊3日の行程の1日目、3日目は移動日になってしまった。まぁ海を見ればそれだけでやや興奮するからまぁいいか。

9/21
松本-糸魚川-(高速)-小杉-能登島(米三郎キャンプ場)
高山経由のルートにしようか迷ったけど、朝の平湯越えは寒そうな気がしたので糸魚川ルートを選択した。
朝から絶好調の天気で白馬あたりで眺めた北アルプスは「これでもか!」な美しさ。
小杉で高速を降りると33℃。暑い。
氷見を経由しもうすぐ七尾ってところで寂れた(?)食堂で昼食。1,500円の刺身定食はまずまず。氷見や七尾にはガイドブックに載るようなお店があるけど、ソロツーだと何故か行きたがらないのね。
能登島のキャンプ場は日帰り温泉施設やコンビニが至近でなかなか。個人で営業しているそうで、今年開設3年目とのこと。オーナーさんと少し話しをしたら「儲からないよ。趣味。バイカーにこそ使ってもらいたい。」だそう。結果的にオーナーさんにビールをごちそうになってしまってラッキー?この日はバイクばかり4台/4人のキャンパー。
隣に設営していた新潟ナンバーのBMWの人、このキャンプ場に来ることだけが目的で翌朝すぐに新潟に帰るのだとか。
キャンプ場でFMラジオが入感したのは久々。

9/22
能登島-穴水-禄剛崎-輪島-志賀(大島キャンプ場)
この日はどんより曇り空。かなり久しぶりに見附島に立ち寄った。大昔来たときは、それほど観光地化されてなかったように思うけど気のせい??立派な駐車場やみやげ店なんかあったかな。
米三郎キャンプ場のオーナーに輪島のキリコ会館に行ったらいいとレコメンドしてもらったので行ってみた。能登各地のお祭りに使われる大きな神輿がキリコと呼ばれているようで、それがいくつも展示されていた。んん~どうでしょう。あんまりお祭りとか興味が無いのかもしれん。
この日は大島キャンプ場に泊まる。海岸の防風林の中にあるキャンプサイト。
ファミキャンが多く、五月蠅そうなのではじっこ方面に設営。もう一台のバイクの人とチャリの人も思うことは同じようで、はじっこ方面。
スーパーに地物の刺身を探しに行った。ら、無いの。香川産って。
地物の魚を焼き魚や煮魚用ばかりで量が多いし、そもそもそんな料理できないよ。で、味付き国産牛を買ったらこれがかなり美味かった。

9/23
志賀-羽咋-小矢部-(高速)-高山-松本
大島キャンプ場もFMラジオ入感。素晴らしい。
朝、ワンセグで「あまちゃん」を見ようかかなり悩んだんだけど、さっさと撤収。安房トンネルから松本は3連休だし混んでいるんじゃないかと。なるべく早い時間に通った方が混雑が少ないんじゃないか。
帰宅して12:45の「あまちゃん」の再放送に間に合って一件落着w


能登半島の景色は好きだし、クルマや信号が少なくてストレスが無い。また行ってもいいかなと思う反面、移動日2日が気になる。
2泊3日ツーリングコースを再検討しよう...もう佐渡しか僕の中では残されていない気がする。
ただ直江津発7:00のフェリーは無理だよ!

2013/09/03

メンバーチェンジ

去年の2月から約20年ぶりにバンドを始めた。このバンドはAさんと僕のバンドって認識なのだけど、再開の功労者は多分ギターのOさん。
功労者なんだけど、Oさんに辞めていただいてメンバーを変えることになった。
このことは僕がわりと前から希望していたことなんだけど、なかなかAさんの賛同が得られずにいた。でもAさんも何かあったようで先月か先々月あたりにメンバーチェンジに前向になっていた。

メンバーの中ではOさんと比較的仲のいいAさんがその話し合い当番のはずだったのだけど、結局僕がメールすることに。昨夜メールした。
怒るかな?薄々そうなるってOさん予想してたよな...とか色々思ってた。

Oさんからなかなか返事が来なくてAさんから「反応ないねー」なんてメールが来るほど。
で、やっと届いたメールを恐る恐る読むとOさんからの返事は意外にもあっさりしたもので少々拍子抜け。表立った喧嘩別れにならなくて良かった。どこかで会った時に挨拶を避けるようなことにはならないと思う。そこ大事だよ。
彼も思うところ、言いたいことがあるだろうけど、仕方あるまい。

事情は省略。

2013/09/02

Power Rock Generation!

8/31に松川村で行われた"夢ふぁーむサマーフェスティバル"に出演した。
去年のこのイベントを見て「出たい」から結成したバンド"三河屋"の解散ライブでもある。
学生時代の軽音部仲間 板花、中野、黒岩の3人が見に来てくれてた。
社会人になりたての頃一緒にバンドをやったまーちゃんが来てくれて、その時以来で会えた!今回一番の収穫。最近バンドをまた始めたって。そんな年頃なのかな。

::セットリスト::
・ジュークボックスロックンローラー
・のら猫
・アル中ロックンローラー
・サマータイムブルース

前後に出たバンドがアコースティック系で僕らは場違いな感じだったかも。


三河屋は7/20と8/31の2回のライブで解散。なんだけど全く同じメンバーで新生"萬屋"になる予定w

9/1にイベント2日目を見に行った帰路、ドラムのAさんと話し合い。
来年また夢ふぁーむに出場するならベタな有名曲路線でで行こうと。
思いつくハードロックでベタな曲って洋楽ばっかり。そこが激しく問題。