2013/02/25

へルター・スケルター


ビートルズのホワイトアルバムに収録されているへルター・スケルター、歌詞カードには「対訳不能」と書かれていた。

岡崎京子の漫画「へルター・スケルター」を読んで暫く経っていたこの週末、たまたまwebに転がっている沢尻エリカ主演のこの映画を見つけた。
「へルター・スケルター...つまりすっちゃかめっちゃか」って台詞。そういう意味だったんだ。そうだったのか。ビートルズのへルター・スケルターを初めて聴いてからおよそ30年。やっと意味を知った!って遅すぎか。

で、映画のへルター・スケルターなかなか良いじゃないか!漫画原作の映画化は裏切られることが多いのだけど、この映画版は漫画の世界観を忠実に再現している。
沢尻エリカ、なんだかんだ言われるけれど美しい。綺麗だな。
演技が下手だって言われるようだけれど、関係無い。りりこ=沢尻エリカはナイスなキャスティングだ。
異論のある奴、一歩前に出ろ!人それぞれの感想があっていいよね。

2013/02/19

中華エフェクタ


日曜日にクルマ屋さんでオイル交換をしてきた。
そのクルマ屋さん、事務所の中にギターやらエフェクタを置いていてMaxonの真空管オーバードライブを新たに加えていた。
アンプが小さかったからなのか、真空管だから劇的に音が違うってこともなく。んん~どうなんだろう。
で、もう2つ見慣れないエフェクタ。中華ブランド。そんなのあるんだ。MXRサイズでダイキャストの筐体。コーラスとアナログディレイ。1個2,500円だそうな。安い!!
ちゃんとコーラスだしディレイ。
BBDをどうやって入手しているのかそこに興味あるかも。