2008/10/26

50周年

 今週末スキーグローブを買い求めに出かけた。革製のグローブが良いと昨シーズンTくんに散々言われたこともあって、初の革製グローブ。型落ちのようでほぼ半値。半値でも高いねぇ。

 帰宅後、そのグローブの入ったお店の袋を開けたら八方尾根スキー場のパンフレットが入っていた。八方は今季で50周年なんだそうである。同じく50周年を迎える我がスキー部は久しぶりに八方で合宿がある。何かいいね!楽しみ。

2008/10/18

余市

 ニッカウヰスキーの余市工場へは3回行ったことがあって、初めて行った時にすっかりニッカのファンになってしまった。今年の夏は試飲したくて電車(列車?)で出かけた。
 サントリーの工場へもそのうち行ってみたいと思いつつもまだ行ったことがない。近いのにね。

 今日初めてシングルモルトの「余市」を飲んだ。ウイスキーを樽詰めして寝かしてる貯蔵所の香りがしたのね。気のせい???....北海道ツーリングの気ままな日々が思い出された。たった一週間でも素晴らしい日々なのよ。今年は一ヶ月くらいぼーっと北海道に居たかっしチャンスだったよな。

 「美味しんぼ 70巻」はスコッチの教科書らしく、先日ブックオフで買ってきた。マンガのくせに文字が多くて読み切れなかったのだけど、国産ウイスキーをスコッチとは別にカテゴライズしてる雰囲気を感じた。国産もっと頑張れ的な感じ。
 ニッカの「竹鶴」、今日飲んだ「余市」、サントリーの「白州」「山崎」はとてもおいしいと思うのだけど本場ものはもっとおいしいの??
 亡くなってしまった叔父はシーバスリーガルを愛飲していたけれど、どんな味だったっけ?暫く飲んだことがない。

2008/10/01

NHKで"シーテック"って表記されて違和感

 エレクトロニクスの総合展示会"CEATEC"に3~4年ぶりくらいで行ってきた。相変わらず電子部品ゾーンは地味なんだけど、セット物は派手でいいねぇ。綺麗で可愛いおねぇちゃんを見てるだけで飽きないね。
 バックライトがLEDの液晶テレビや高コントラスト・高精細プロジェクタが参考出品されてたり、今ヤマダ電機で売ってる製品のちょっと先があった。
 こーゆー展示会行って写真撮るならやっぱり一眼レフですな。コンデジじゃ↓みたいな写真になっちゃう。