ニッカウヰスキーの余市工場へは3回行ったことがあって、初めて行った時にすっかりニッカのファンになってしまった。今年の夏は試飲したくて電車(列車?)で出かけた。
サントリーの工場へもそのうち行ってみたいと思いつつもまだ行ったことがない。近いのにね。
今日初めてシングルモルトの「余市」を飲んだ。ウイスキーを樽詰めして寝かしてる貯蔵所の香りがしたのね。気のせい???....北海道ツーリングの気ままな日々が思い出された。たった一週間でも素晴らしい日々なのよ。今年は一ヶ月くらいぼーっと北海道に居たかっしチャンスだったよな。
「美味しんぼ 70巻」はスコッチの教科書らしく、先日ブックオフで買ってきた。マンガのくせに文字が多くて読み切れなかったのだけど、国産ウイスキーをスコッチとは別にカテゴライズしてる雰囲気を感じた。国産もっと頑張れ的な感じ。
ニッカの「竹鶴」、今日飲んだ「余市」、サントリーの「白州」「山崎」はとてもおいしいと思うのだけど本場ものはもっとおいしいの??
亡くなってしまった叔父はシーバスリーガルを愛飲していたけれど、どんな味だったっけ?暫く飲んだことがない。